※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんと家事の両立が難しいです。悩んでいます。同じ経験のある方いますか?赤ちゃんとの生活、どう過ごしていますか?

赤ちゃんのことと家事、そして少し自分のことも
両立が難しい🌀
赤ちゃん優先しすぎたら家事が進まない。。
ゆっくりだらけすぎても家事ができない🤣
でも家事もちゃんとしたい🌀

同じように悩んだことあるママさんいますか??

赤ちゃんとの生活どおやって過ごしてますか??

コメント

もん

今だに悩んでます😇1人遊びが嫌で遊んであげないとダメな子で…
家事を捨ててます!数年後にはきれいなお家に住めると自分を励ましてます😭

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥲
    子ども優先で家事はできなくて当たり前!と思うだけで楽になりそうです🥺

    料理とかみなさんいつされてるのかなぁと。。

    • 5月7日
  • もん

    もん

    楽な方を選ぶのがいいですよ!家庭において母親のやるべき事は家事を完璧にこなすことじゃなくて、手を抜くところを抜いて明るく元気に過ごすことかなーと思います!

    赤ちゃんの時の料理は息子が機嫌がいい時にバウンサーに乗せておいて、一度にたくさん作って何日も同じもの食べるとかでしたよ!😄
    私は今も何品も作れないので、肉と野菜の炒め物とかカレーとか一品に摂りたい栄養素を集中させます!あと味噌汁つけて完成です🙆‍♀️味噌汁とかスープなんて市販のでもいいですしね!もはやお米さえ炊けばあとは買ったものでいいと思います✨保育園帰りに息子と2人でラーメン食べて帰るとかよくやりますよ😂

    • 5月7日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥲
    明日からワンオペスタートするので、いろいろ考え過ぎてしまってました🌀
    効率よく回すには
    どうするのがいいか、などと。。

    ルーティン化せず、赤ちゃんが機嫌いい時とか、やれる時にやれることをやるって感じでゆるく考えていこうと思います🥹

    料理が1番ネックだったので
    ご丁寧に教えていただいて嬉しいです( ˃̣̣̥﹏˂̣̣̥ )

    • 5月7日
まま

家事をちゃんとやりたいなんて偉いですね🙄まだねんねの時は抱っこやおんぶして家事はやってました。自分の事というのは美容ですか?それはもう何もしてませんでした💦気が回りませんでしたね💦

  • ママリ

    ママリ

    旦那が育休で家事ほぼしてなかったのですが、明日からワンオペスタートで
    料理とかってみなさんいつしてるんかな?と🥺
    ちゃんとやりたいって思わないようにいきたいです🌀

    • 5月7日
deleted user

ずーっと悩んでます💦
上が6歳、下が1歳です。
常に育児と家事との葛藤。

むしろ3ヶ月のころのあのあまり動けずほぼ定位置に居た頃が懐かしい😭歩くようになって常に目が離せないし家事本当にできません😅

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😖
    家事の途中で泣いちゃって
    日中あんま寝なくて。。
    途切れ途切れで進める感じになりますよね🌀

    家事できなくて当たり前って思ってゆるくやっていきたいです🥹

    • 5月7日
しはるん

限りある育休なので、赤ちゃん最優先にしてました👏
家事は赤ちゃん抱っこしながらできる最低限の洗濯や簡単な料理くらいにして、慣れない育児に疲れるのでゆっくり休める時には全力でゆっくり休んでました😂
抱っこしたままソファで好きなテレビとか見たり、一緒に寝たり笑

でも全然悩むことなくそれで良いとおもってました!笑
今日も赤ちゃんを大事にお世話して元気に無事大きく育ってる!私頑張ってる!えらい!と謎に自己肯定感高めでした🤣🤣

はじめてのママリ🔰

家事してませんでしたよ〜^ ^
育児オンリーです😂
旦那が協力的なので家事全般はお任せです笑

be

たぶん真面目に子育て向き合ってると
いつまでも自分のこととか
後回しになっちゃうと思います😭
小さいうちは細切れ睡眠で
起こしたくないから
静かに生活したり
そのうちずり這いとか
後追い始まって
歩き出して目離せなくなって
高いとことか登り出して
1人で遊ばせれなくなって
大きくなると外出たがって
公園何時間も付き合って
なんだかんだ子供中心に
生活してると時間って
なかなか無いなーって
思いながら生きてます😂
何に関しても
思ってるより手抜いて大丈夫だなーってのちのち
わかってくると思いますよ☺️