※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままーり
お金・保険

家計見直しを重ね、低所得ながら節約に励む31歳夫婦。貯金に力を入れ、旦那のモチベーション維持のためお小遣いを多めに。携帯料金見直しや保険見直しも検討中。

大阪在住 31歳夫婦 こども 5歳、3歳

夫 月手取り26〜30万(家賃8万、水道代天引き)
ボーナス年3回 手取り100
妻 パート月3〜6万


【①固定費】108,000円
・格安携帯2台+Wi-Fi 13700(1台端末代込み)
・生命医療掛け捨て保険 14900(夫9000 妻3600 こども2人分 2300)
・光熱費 夏8000冬25000
・車保険年払い(4.4万)+車税金積み立て 7,000
・車検積み立て 4,000
・美容院 5000(旦那1.5ヶ月に1回、妻3ヶ月に1回)
・幼稚園費(12,000)+習い事(6,000) 18000
・Amazonプライム 500
・夫お小遣い 30000

【②変動費】102,000円
・食費 55000(お米込み)
・外食費 10000
・日用品 7000
・被服費 〜10000
・ガソリン 7000
・雑費 5000
・レジャー5000
・病院3000

①②合計 210,000円


【③貯金】83,333円
・先取り貯金 50,000
・つみたてNISA 33,000
(児童手当全額貯金)

①②③合計 293,000円

(ボーナスは1割旦那に渡して、年70万貯金しています!)


家計を見直しを重ねて現在このようなやりくりです!!

旦那のお小遣いはモチベのため多めに渡しています!
携帯は半年後ワイモバに機種変予定✩
旦那のがん保険をかけすぎて少し高いため見直しして7,000円くらいに下げようと考えています。

楽しみながら節約もしつつと言う感じです🥺


低所得の中でも頑張っている方でしょうか??🤣💓
それとももっと貯金できるよ!!などご意見お願いします😇

コメント

つるとんたん

我が家と似たような家族構成と収入ですが、私はこんなに全てを把握していないのでめちゃくちゃ尊敬します🥺🥺❣️
しかも来年30歳になった時に結婚指輪を買い替えようかなとか思ってました🤣🤣
私も楽しみつつ総資産を増やしたいなというマインドです🙆‍♀️🤍

  • ままーり

    ままーり

    回答ありがとうございます♪
    家計管理はすきなので、何回かここで相談して把握するようになりました🥺💦
    細々したものに使うより、つるとんさんのように残るものにドンと💰使うのいいと思います!
    同じ方がいて嬉しいです!ありがとうございます😊

    • 5月9日
deleted user

家計に問題はないと思いますが、奥さんのお小遣いはないんですか?
美容室代は固定費に含まれてますが、衣類や化粧品は変動費の日用品や被服費に含まれてるということでしょうか?

もしそうならお子さんの分と自分の分がごちゃ混ぜになるので、誰の分にいくら払ってるのか把握しづらくないでしょうか。
自分の収入から月5000円だけでもお小遣いを取って、自分の支出はそこから買うようにした方が分かりやすいですし、
節約しつつ楽しみながら…ということであれば、たまにご褒美としてケーキ買って1人で食べたり気分転換にランチしたり…という使い方も可能です。
家計から出すとなると躊躇してしまうことでもお小遣いからなら罪悪感ないのでは🤔

ちなみに我が家は美容室代は家計ではなく各自のお小遣いから出してます。

  • ままーり

    ままーり

    回答ありがとうございます✿
    私のお小遣いというのは設定していないです!家計から出したりもしますが、メルカリの売り上げ金(実母が売って良いよ〜と色々くれます)で買ったりが多いです✩
    何にいくら使っているかはアプリの家計簿で付けていますが、お小遣いでやりくりするというのも一度やってみたいと思います🥺
    お小遣いとして管理するとなれば、家計用の財布、自分の財布、二つ持ち歩いていますか?

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

手取りが同じくらいですが
我が家は家賃天引きではない為
家賃分貯金できたらなぁなんて
思います😓

あとは、上の方同様奥さまのお小遣いや
ランチやカフェなどの費用はどうされてるのかなと思いました。
旅行や帰省などはボーナスからですかね?🤔

  • ままーり

    ままーり

    回答ありがとうございます✩
    そうですね!
    家賃分まるっと貯金が理想ですよね!!💦
    友達と遊ぶのは2ヶ月に1回くらいしか遊ばず、且つ友達宅で出前館するくらいなので1500円もあれば足ります⑅◡̈*
    上記なら家計の外食費としてだしたり、メルカリの売り上げ金が主に自分のお小遣いって感じです!
    旅行は国内年1.2回なので、ボーナスから、両実家はすぐそばなので帰省はありません😊

    • 5月9日