![よーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちょろまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょろまる
ご不安のことと思います。私もちょうど一年前、スクリーニングで脳室拡大を指摘され、泣いて過ごしたことを思い出しました。拡大は、何ミリでしたか?
![ちょろまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょろまる
私は、不安で不安で、ネットで調べまくりました^^;軽度脳室拡大の場合そのほとんどが正常な発達をたどる。という言葉を何度頭の中で反芻したか分かりません。大丈夫大丈夫と。でも、不安は出産まで拭いきれませんでした。産まれたら、育てることに必死。可愛い我が子の成長を見逃せない!そんな気持ちで、子育てしてます。あと3カ月、不安も抱えながらになるかもしれませんが、どうせならマタニティライフ楽しんでほしいです!私が楽しめなかったので。。
-
よーこ
ありがとうございます!
仕方ないものは仕方ないと思い、残りのマタニティライフ楽しんでみます!
神のみぞ知る…ホントに生まれてくるまで何とも言えないけど…とも先生から言われたので(笑)
ホントに、プラスで考えていこうと思います☺︎- 1月26日
![s。💓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s。💓
こんばんは、うちも7ヶ月の頃エコーて拡大が見られると言われました
1、1mmだったので正常と異常の境目という言い方でした
脳室拡大の場合、水頭症などが疑われると言われました、または精神障害など。
結果、出産予定の病院で見てもらったらなんともなくなっていて産まれてからもエコーはしませんでした
29週ならまだ脳はどんどん発達していくので
もしかしたら拡大が減ることもあります、
不安かも知れませんが医師の診断をきちんと聞いて不安なことは取り除くことをおすすめします
-
よーこ
範囲が減ってくれる事を祈るばかりです。
どんどん成長して問題ない所までになってくれればいいですけど、悪い事も考えてしまって…
私の場合、生まれてこないと、何の障害が出るか…どの障害がでるか分からないと言われました。
知的障害、発達障害、言語障害
など…
調べてばかりより、先生や助産師さんとじっくり話して
不安取り除きたいと思います。
アドバイスありがとうございました!
少し、スーっとしました。- 1月31日
よーこ
右12ミリ 左14ミリ
大槽?13ミリ
と、なってます…
最後10ヶ月になられるお子様がいらっしゃる様ですが…
一年前どう診断されたのですか?
すみません。思い出させてしまいますが…
ちょろまる
軽度脳室拡大が認められ、MRIを撮りました。私の前置胎盤の検査を含めです。9㎜〜12㎜ほどだったと記憶しています。エコーなので、毎回計測値は微妙に異なりました。不安はありましたが、今とても幸せです。息子の笑う顔が元気をくれます。発達などは、経過を診ないと分からないとのことで、発達外来に通っています。ハイハイが遅かったくらいで(早産のためもあるかもしれませんが…)元気いっぱいです!
よーこ
MRIは次の次の検診でするみたいです。そこまで異常ないと言われれば少しは安心なんですが、今日言われたばかりなので心配と不安で押しつぶされそうです。
先生的には、リスクも話しておかないといけないから、そのままの状態を言われたんでしょうね…
ちょろまるさんの、お子様の様に元気いっぱいならなぁ!
すみません、ありがとうございました!
不安が少し和らぎました☺︎