※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義理のお母さんへの贈り物について、主人が考えず毎年ギリギリで、私もメンタル的に難しい。どう言えばいいでしょうか?

義理のお母さんに皆さんなにかあげてますか?
主人はなんも考えてなくてあげない年もありました。毎年いつもギリギリで…。私もメンタル調子悪くてそこまで考えてられません。なんていえばやってくれますか?正直面倒なんです。

コメント

はじめてのままり

あげてません。

義弟が結婚したので
義弟嫁ちゃんはあげるのかな🤔🤔
と気になってます 笑

一度あげるとやめ時がわからないな、と思って🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あげたりあげなかったりがいけなかった…。義理の姉が2人いるのですがやってると思うのでいつも悩みます。

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

関係性にもよると思いますよ😊
私は良くしていただいてるので
誕生日、母の日は送らせていただいてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良くして頂いてるのですがいつもいいからね~(いらないという意味だと思います)と言われたり…。それも面倒で。

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いつもネットでしか頼まないので時間がある時にサクッと注文してます😊
    気持ちなので送らない事が間違いではないですし
    1回送ると辞めどきがないので
    迷いますよね😂

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか送ったり送らなかったりしてしまったので。本当にお世話にはなってるのですが毎年なにあげるんだって話で。

    • 5月7日
かなみ

毎年簡単なスイーツ送ってます!
焼き菓子だったり、和菓子だったり😊楽天でポチポチするだけなのでストレスフリーです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽天で探してみようかな。私が適当に考えてこれは?と主人に聞いてもそこは結構こだわるのかうんと言わなくて本当に面倒なんです。お菓子も色々よくもらってるみたいで食べきれないと聞いてからあげずらいし、本当に面倒。お花も趣味な人なのであげられなくて。

    • 5月7日
  • かなみ

    かなみ

    なんでもいいと思います。私もう夫に「どうかなー」なんて聞かずに勝手に送ってます😆けど、送らずにどうしようって思ってるよりも、なんでも良いから送ったって言うので気が楽になりますし😊
    お菓子、お花がダメなら、ハンドクリームとか紅茶とか、何か消耗品とかで探してみてもいいと思いますよ🙆‍♀️

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、送ったっていうのが気持ち楽になります。
    楽天すごいありますね🥺旦那にここから選んでとやってもらおうと思います。

    • 5月7日
初めてのママリ🔰

去年は久世福の詰め合わせセットあげたんですけど、
日頃からコストコで買ったものとか分けたりしてるから
今年はスタバのLINEギフトでいいやって思ってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨年年末に久世福しました!便利ですよね。
    本当にお世話になってますが毎年毎年面倒…。義母の好みが全くわかりません。

    • 5月7日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    分かります😩めんどくさいてますよね。母の日、父の日、敬老の日、誕生日、
    旦那さんはママリさんのお母さんに何かしてくれます?

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの両親はもう音信不通なもので💦なにもしません。
    本当に毎回毎回ですよね。

    • 5月7日
deleted user

結婚して13年。旦那がした事は1回もないです💦

毎年スイーツにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり旦那さんは動かないですよね。

    • 5月7日
ぱくぱく

誕生日と母の日(父の日) 敬老の日と、遠方なので帰省が終わった後にありがとうございましたと贈り物します!

送るものが考えつかない時は
「パパのお母さんなんだから考えて〜」って言いますが

基本的には
誕生日▷ケーキ
母の日▷和菓子
敬老の日▷カレンダー
帰省後のお礼▷調味料
と毎回同じものを(お店を変えて)送ってます!

固定すればお母さん側も ○○くるな〜ってわかりますし、考える手間も省けます!✌️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですね、種類が決まってれば毎年そこまで考えなくても選ぶだけですもんね!

    • 5月7日
さくら

去年はデパコスのハンドクリームのセットを贈りましたよ✨☺️
いつも家事で手が荒れるって聞いていたので、めちゃめちゃ喜んでくれました🎵

今年は孫の写真がプリントされたグッズを贈る予定です♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    孫の写真のものとか可愛いですね!

    • 5月7日
イリス

うちは完全リクエスト制です。

GWの帰省で義父の誕生日、父の日、母の日の贈り物を決めてもらって。
年末の帰省で義母の誕生日を決めてもらって。
一緒に買いに行ったり、後日送ったり。

ケーキ、スニーカー、服、本、花…なんでもありです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リクエストはとても楽ですよね!

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

何もしてません。
実子が自分の親にすれば良いだけなので。

妻が夫の母親に何かしても、夫が妻の母親に何かすることはないので、結婚1年目でやめました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそのパターンですよね。義母という言葉がよくわかんないですよ。

    • 5月7日
chan25

うちは旦那も私も義母のこと
嫌いなのであげていません…
結婚一年目の時はあげましたが
旦那もあげる気ないみたいだし
毎年私が考えるとなると面倒
って思ってあげるの辞めました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんかうちも最初あげてたような気がしますが気を使わないでと言われたことがあり、でもそれは本心なのかなんなのか面倒になりました。

    • 5月7日
  • chan25

    chan25

    ほんとめんどくさいですよね!
    自分の親は自分でして
    ってめっちゃ思います😂

    • 5月7日