※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま!
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが哺乳瓶を拒否しているか心配です。混合で育てていて、授乳量に関して悩んでいます。朝起きた時にミルクを飲まないことがあり、心配しています。哺乳瓶拒否の兆候でしょうか?

哺乳瓶拒否気味なんでしょうか?

生後2ヶ月の子を混合で育てています。
GW前に市の訪問があったので、その時授乳量を計測したところ55mlでした。
なので直母後ほとんどミルク(40〜60ml、夜寝る前のみ80ml)を足しています。
しかし最近朝起きたときの授乳で直母後、ミルクを足そうとすると舌で押し返してきて、無理に入れると泣きはしないけど嗚咽いてしまい全く飲めません。
他の時間帯でもそういう仕草はあるのですが、全く飲まないことは今の所ないです。

退院時の授乳量は直母で全くなく、1ヶ月検診でやっと20ml、2ヶ月になる前の市の訪問で55mlだったのでこのまま混合でやっていかないといけないかなーと思っているんですが、これで哺乳瓶拒否されているならマズいんじゃないかと思いまして質問してみました。
哺乳瓶拒否ってお腹すいてても嗚咽いて飲まない感じですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

朝一は一番母乳量が多い時間帯なので母乳だけで満足してるののかもしれないですね😀

哺乳瓶拒否は出てくる時期なのであるのかもしれないですね💦乳首のサイズが合ってなかったり、ゴムの感触がいやだったり、冷たかったり色々で、お腹空いてても飲まない場合もあります

  • ま!

    ま!


    やっぱ哺乳瓶拒否ってお腹すいてても飲まないんですね🥲
    完全に拒否ってしまったら母乳だけでやっていく感じになるんですかね?それだとこの母乳量だと難しいですよね💦😓

    • 5月7日