
コメント

ママリ
全量で、味噌1.2*3+だしパック1.06で4.66g
具材に練り物がなければほぼ塩分無し。
1杯150mLと言いますが、具材もあるので何人で分けるのか…🤔
仮に10人で分けたら、4.66÷10で一人前0.46gですね。具材入れて0.5行くかどうかくらいかな?と思います。
ママリ
全量で、味噌1.2*3+だしパック1.06で4.66g
具材に練り物がなければほぼ塩分無し。
1杯150mLと言いますが、具材もあるので何人で分けるのか…🤔
仮に10人で分けたら、4.66÷10で一人前0.46gですね。具材入れて0.5行くかどうかくらいかな?と思います。
「家事・料理」に関する質問
旦那の分料理作るのもご飯炊くのすらだるくてめんどくさいです😭遅く帰ってくるので自分でなにかしら作ってますが、、、 私たちは米以外のものや冷凍してたご飯で簡単に済ませれるのに 遅く帰ってくる旦那のためにご飯炊く…
4人家族の方にお尋ねします🥹 水道の使用量ってどのくらいですか? うちは夫婦と8歳、1歳の子供がいて、2ヶ月分で51㎥でした🧐 ネットだと平均くらいみたいですが、リアルはどうなんだろうと思いまして💦 水道代は地域差が…
食べ方が幼いというか、まだボロボロこぼしたりします。 さすがに離乳食期よりはマシですが、今日のお昼のチャーハンはこんな感じです。 いつから綺麗にこぼさず食べられますか? 来週から幼稚園通うのでお昼ご飯本当心配…
家事・料理人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!大人三人、朝晩食べます。
とくに塩分に注意が必要な人は少なめに盛ってます。
思ってたより少なくて安心しました💦
はじめてのママリ🔰
ちなみに、水が何ミリでも塩分量は変わらないんでしょうか😞💦
ママリ
大人三人朝晩だと、六人前でひとりあたり0.77gですね。
水で薄めたとしても、全部飲んでしまえば同じなので…🤔
例えば塩10gを、水100mlにいれても1000mlにいれても、全部で塩は10gのまま減りませんよね?
1000mlの方から100ml抜き出して測れば塩1gになるけど、それを10杯全部飲めば10gになる訳です…
例えば、水を増やして翌朝までの九人分にしたとすると、一食あたり・一日あたりの塩分量としては減る。
しかしながら味噌汁全体の塩分量は4.66gのまま…ということです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼️
なんとなく、薄めれば多少違うかと思っていましたがそうではないんですね😞💦
計算がにがてなので助かりました🙇💦ご丁寧にありがとうございます。