![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
石川県や北陸在住の方へ質問です。九谷焼を普段使いされていますか?九谷茶碗祭りで感じた違いや、選ぶポイントについて教えてください。
石川県民や北陸にお住まいの方!!
お家に九谷焼はありますか?
GWの旅行中にたまたま能美市で北陸名物九谷茶碗祭りがあると知り、行ってきました。
初めてこういう焼き物のお祭りに行ったのですが、とっても素敵な九谷焼がお得な値段でたくさん売られていて、カルチャーショック(神奈川から旅行)
私が住んでいるところでこんな素敵な食器見た事ないです。本当に楽しい時間を過ごせたんですが、やはりこちらに住われてる方々って目が肥えてるんでしょうか?
会場の店舗の前に売られてる食器を見て、知らないおじさん(地元の人?)が高いなぁ!ぼったくってるだろ?と店員の方に話しかけていて、目が肥えてる人って多いのかなって思いました🤔
ちなみに全然私は分かりません…転写がズレてるとか色むらがあると言われてもほとんど気にならないくらい、全部素敵に見えました。
こちらの方々って100均の食器とか言語道断って感じなのかなーって思って質問してみました。日常生活の中で九谷焼を普段使いされているんですか?全部じゃないけど、一つは絶対家にあるって感じですか?
後、今後の参考に九谷焼を選ぶ際のポイントとかあれば教えてほしいです。
- はじめてのママリ🔰(10歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
石川県金沢市ってところに実家がありますが、九谷焼の茶碗をよく使っています。家にある茶碗の画像です。私も詳しくしりませんが、茶碗祭りはアウトレット品なので安く買えると思いますよ。お皿とか見ているだけでも楽しいですよね❣️
今年は3会場の分散したみたいですがどこの会場に行きましたか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
石川県の能美市の近くに住んでいますが九谷焼の食器持っていません🤣🤣
なんなら100均、ニトリしかないです!
でも周りでは安く九谷焼買えたと言っている方がいたのでお得なんだろうなとは思います!!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり石川県民が見てもお得なんですね!近くに住んでるなんて…毎年九谷茶碗祭りに行ける距離じゃないですか〜!羨ましい😭
100均の食器は使いやすいですもんね!私も持ってます✨
でも、こんなにお得なら全て九谷焼で揃えたくなっちゃいます!
まだ石川旅行の余韻が抜けなくて、ハイ状態です。購入した九谷焼を眺めてはもっと買えば良かったと後悔ばかり…YouTubeで石川県の動画見まくってます 笑- 5月7日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
九谷陶芸村の近くに住んでいます🙌
おばあちゃんが亡くなり使ってたカップやお皿をもらったのが家ににあるぐらいです😂
おじいちゃんおばあちゃん世代だとでっかい九谷焼のお皿を飾ったりしてそうです!
うちのおばあちゃんちがそうでした(笑)
私は茶碗まつり行っても高くてなかなか買えません…
それでも安い方みたいでまわりではかわいいの安くゲットできたーという話を聞きます🤔
食器がかわいいとテンション上がりますよね😍
お金と収納場所があればいくつでも欲しいです🤣
-
はじめてのママリ🔰
お近くに住まわれてるなんて羨ましい!
おばあ様が使われていた食器を受け継がれたんですね。お孫さんのりんごさんからお子さんへと受け継がれていくのかな☺️
丁寧に使って、伝統工芸品を受け継いでいくのって素敵だなって思います。
食器かわいいとテンション上がりますよね🥰
今日、九谷焼の絵付け体験をした角皿が届いたのですが、下手なりにも満足のいく仕上がりでした。手描きの九谷焼作家さんって本当にすごいです。
またいつか石川県に行きたいです😊- 5月10日
はじめてのママリ🔰
わ〜写真の食器素敵〜😍その黄色い柄のお茶碗買おうか迷ってました〜😭
金沢がご実家なんですね。食べ物も美味しいし、素敵な街でした!
4日に九谷陶芸村に行きました。小松市の法師に宿泊して、宿から車で20分位で着くから行った方がいいと旅館の方から教えてもらって😊
もっと食器買えば良かったです…ゆのくにの森の後に行ったので、時間がなくて…石畳柄のマグカップ、小鉢、湯呑みだけ買いました。こっちじゃこの値段じゃ絶対買えないです。
横浜に帰ってきてから、石川旅行に行っていたのは夢の中の出来事だったんじゃって思ってしまう程、楽しかったです。お皿とか見てるだけでも楽しいです!