
7ヶ月の赤ちゃんが、パパの手を振り払うようになり、ママに寄り添うようになりました。パパに抱っこされてもママを求めることがあり、少し落ち込んでいる様子。この時期はいつ頃落ち着くでしょうか?
おいでーと言うと手を広げる仕草を7ヶ月くらいからしてくれるようになりました🥰❤️
私にもパパにもしてくれていたのですが
急にパパのおいでーには手を振り払うようになりました🥲
パパに抱っこされていても私をみつけると私の方に手を伸ばしてきて🥲
ずり這いはできるのですが、まだ後追いという程ではなくいなくなるとその場で泣いてるということもたまに始まってきました。
とっても育児頑張ってくれてるのでかわいそうで😂
少し落ち込んでたのでそういう時期だよーとは伝えましたが笑
帰ってきたらいつもほぼパパに面倒見てもらってたので
帰ってきてからもなかなか離れられず
かわいいと思う反面 大変です😅
そういうことってどれぐらいで落ちつくでしょうか?
- はじめてのママリ🥺(1歳7ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

さくら
そういう時期って急に来ますよね💦
ほんといつのまにか落ち着いていることが多いですよ✨☺️
逆にずっとママっ子だったのに、急にパパじゃないとダメってなる時期もあります😅

るん
一時期うちの子もパパっ子だったのにママじゃなきゃダメになりました
日によるのか時期によるのか、すぐ戻ってパパ大好きです!遊ぶのもご飯食べるのも、お風呂も全部パパご指名です!でも、ちゅーや、ぎゅーはママにしかしてくれません笑
賢く使い分けてるんだなと思ってます🌟
※ママが妊娠中で体調悪くて抱っこできない日が続いたので子供ながらに察しているんだと思ってます。
-
はじめてのママリ🥺
お返事ありがとうございます😊
パパ大好きで帰ってくるととてもニコニコいつも通り過ごしてたのに抱っこは私じゃないとイヤになってしまったようで😅笑
元にもどってくれるのを気長に待ちたいと思います。
とっても優しい娘さんですね!
妊娠中何かと大変ですよね🤰
無理せず元気な赤ちゃん産みましょうね🎵- 5月7日

o
長女は逆で、パパ帰ってくるとママには来ませんでした笑
今だに朝起きた瞬間の一言目はパパは?ですし、長女が起きてる時に仕事に行くと泣きますし、パパから離れません笑笑
次女は誰でもいい感じで特にこの人!みたいな事はしません😆
-
はじめてのママリ🥺
お返事ありがとうございます!
女の子のパパっ子可愛いですね😍
お仕事行く時泣かれるのは大変ですね😨
パパもお仕事行きたくないってなっちゃいますよね笑
我が家も今まではパパっ子だと思ってたので元に戻ってもう少し大きくなればお仕事のお見送りで泣く時期が来るのかな?笑
誰でもかまってくれるならいいよスタイルの次女ちゃん、1番可愛がられるタイプですね🤣💕- 5月7日
はじめてのママリ🥺
お返事ありがとうございます😊
やはり急にくるものなのですね。
パパっ子になると助かる反面 お仕事の間とか余計大変になりそうですね😂
いいバランスでパパ、ママ使いわけてほしいものです笑