
最近子供の風邪をもらうたびに急性副鼻腔炎になり、症状が改善しないため医療機関で抗生剤を変えてもらいたいが、理解してもらえず不満を感じている。セカンドオピニオンでは早く薬を変えてもらえて満足しているが、通院先が合わない場合にイライラすることがある。皆さんも同様の経験はありますか?
いつもコメントありがとうございます!
皆さんにもあるあるという事なのか…
同調してもらえるのかお聞きしたいのですが…😨
最近子供の風邪をもらう度急性副鼻腔炎を繰り返していて
自分でもこれはまた症状出てくるわ🤔と
鼻の中の灼熱感と目周りの痛み、濃い緑の痰や鼻水など
常備しているお薬耳鼻科で処方されている抗生剤以外の
お薬飲むようにしていて…
今回は連休も挟むので病院が休みの日困らないように
その時飲んでもいい最低限の弱い抗生剤を処方されていたので飲んでいたのですが症状よくならないため
今日はいつもの信頼できる抗生剤もらった病院ではなく…休みのため💦
前まで定期的に通っていた利便性のいい病院に行って
事情はなし良くならないので抗生剤変えてもらえないか聞いたところ…
急性副鼻腔炎でなくても緑の鼻水は出るし、鼻の中見ても抗生剤飲まなくても副鼻腔炎治るからねと言われ…えって感じで…😧
前もここの病院でしんどくて見てもらって抗生剤変えてもらえずセカンドオピニオン行く頃は鼻呼吸一切できない鼻腔腫れ上がりぐらい嗅覚障害出たのがトラウマで…
セカンドオピニオンでは早く薬変えないと言われすぐに症状治りました😬
その後問題の病院行って薬変えた事と症状嗅覚障害話したらすぐに抗生剤症状にあった薬出してもらえたので
最初から出せよとめちゃくちゃ腹たちました💦
今回も話し納得出来なかったし酷くなったらまた来てとか
こっちは小さい子供いるから時間見つけてしんどい中来てるのにとか思うとまたイライラモヤモヤするなと🤯
セカンドオピニオンの先生は忙しくても話し納得するまで聞いてくれるし人も多くて待ち時間かなりあるけど
通える時間見つけて行ってますが時間ない時やどうしてもの時はその問題の病院しかなくていつももやもやしてしまいます💦
皆さんも診察内容とかで合わないけどしょうがなく通院してるところってありますか?🥹
- はじめてのママリ(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

まぬーる
仕方なくっていうほどのところにはいかない!ですね。
ほしい薬は手に入れたいし、
ビタッと処方がハマる先生のところに必ず行きます。
私は鼻腔が曲がっている箇所があり、副鼻腔炎になりやすいのですが、子供が風邪をひいたら、一緒に耳鼻科に行き、一緒に診察し、
薬ゲットでございます!
一回で済むようにしています☺
はじめてのママリ
コメントありがとうございます♪
お子さんと行きやすい信頼できる病院が1番ですよね。
私が行きたい所は毎回2時間近く待ったりするので
子供は一緒に通えずで…🥹
ちなみにお薬は最初から
抗生剤クラリス系ではなく
強めのお薬症状出る前にでもお子さんと一緒に出してもらえるのですか?🤔
まぬーる
子供と行けちゃって、私のことを熟知している先生であれば1回で済みますが、
主さんのように、2時間もかかるとなると子連れでは確かに〜ハードル高いですね💦
私の場合は、もう体質も分かってもらえているので、
クラリスで短期で治そうよってことで一旦出してもらうんですけど、効きが悪い時はセフェム系抗生物質に変えてもらったりもあります!
通いやすいのもあって、鼻吸いだけに行くこともあります。
先生的に、48h経っても効かなきゃ、合ってないから変更ね〜って感じのかたです。
細菌検査も最初の時点でして、クラリスじゃ効かねー菌の場合は先生から連絡きて、薬変えるからねってこともあります😂
セカオピの耳鼻科が使い物にならない場合は、子供のほうの小児科で親も受診し、
抗生剤をもらうほうが手っ取り早いこともありますよね💦
中には抗生剤の乱用を懸念する耳鼻科医もいて、まあその通りではあるのはわかるんですけどね、、、
現時点でのあなたの症状に対する処方はこれですよっていう頑固なかたもいますよねー💦
うちのかかりつけの耳鼻科医は、口が最高に悪いけど、薬はバチッと決めてきます😂
だから通ってしまいますね…
どうしてもセカオピするしなきゃない時は、セカンドに考えている耳鼻科もあるのですが、処方が気に食わない耳鼻科もありますよね。。
鼻水はすってもらいたいので、鼻吸引できる内科とかもキープしてたりしてました!
はじめてのママリ
詳しくコメントいただきありがとうございます!
そうなんです💦
3時間近く待った事もあるので子連れだと厳しいんですよね🥹
あなたの場合は〜てな感じで
毎回合った薬出してもらえる
先生が理想ですよね。
私は最近急性からだと
セフェム系抗生剤飲まないと酷くなったり慢性副鼻腔炎の後鼻漏などの症状続くので咳き込みが最後に残ったりすっきり治らないんです😬
一度クラリス夜一錠の3ヶ月飲み続けるやり方も利便性いい方の病院で勧められてしたんですけどまた急性副鼻腔炎なるとまたするの⁈って感じでして意味あるのかなと?🤔
結局してもまた副鼻腔炎なるしで抗生剤続けるのもなぁとなり…
最近は漢方と痰切り飲み続けてみようかなと。
細菌検査先生から来院のお知らせまでしてくれるのは助かりますね🥹
私毎回レントゲンでは鼻茸もないし異常はないのですが
繰り返してます💦
くしゃがらさんは鼻の奥の内視鏡ファイバーやctはされた事ありますか?
レントゲンだと奥まで見れないから追求するならこの2つかなぁと言われてるのですが
内視鏡は痛そうでまだ勇気出なくて出来なかったので😂
まぬーる
そうなんですね!セフェム系からジワジワいきたいお医者さんだと、副鼻腔炎とはうまなき付き合いなさいよって言いたげですね💦
どっちみち免疫力はあげていきたいので、慢性化するていでの抗生剤投与は…精密検査してみてから考えても良いと思います!漢方からってのは私もありだと思います✨
実際、私も、漢方で免疫力あげて〜と言われて処方されてた時期もありました✨
私もレントゲンのみなんですが、鼻水を吸う管を入れたり細菌検査する時に、曲がっているのが分かるくらいで、
ファイバーとかはやったことがないです!
子供達が全員小学校にあがればもう少し時間があくので、
そうしたら、実は今の耳鼻科よりも行きたい耳鼻科があって…
上の子のアデノイドを切除してくれた執刀医が開業している耳鼻科にはいつか行ってみたいんですよ。そこは処方の仕方が最新で、点鼻や軟膏も充実しており、設備も整っています✨
耳鼻科医ってすごく少ないんですよね💦医者によって、
得意分野がやはりあるらしく、私が4軒位行ってみた体感ですが、
中耳炎に特化していたり、
副鼻腔炎に特化していたり、
花粉症に特化していたり、
様々なように感じました💦
優れた医療を受けられるなら、平日を使って、
子供の預け先にも事情を話して気持ちよく預かってもらうと、いいとも思います☻
はじめてのママリ
お返事遅くなりました🙇♂️💦
今回はやっぱり1週間ぐらいは後鼻漏続いて急にむせたり
気温も暑くなってきているのでスッキリ治らないのは困りました…
今葛根湯カセンキュウシンイを飲んでいてチクナイン系の漢方よりも急性期から一緒に服用していて効いてる気がします🤔痰切りのむと喉に張り付く感じが気になるので…
ただ漢方は毎回食前なので飲み忘れたりしてます💦
クラリスも飲み続けたら免疫できるからと言われてたのですが急性副鼻腔炎だとまたなるなら意味あるのかなぁと…
ファイバーする人はよっぽど症状あるか全員には勧めないんよねとお医者さんも言ってたのでうちも子供達全員小学校上がって外科的な治療続けれそうなら考えてみようかなと…
通院も大変ですし自分の体調は後まわしになっちゃいますよね😮💨
耳鼻科あるにはあるんですが
おじいちゃん先生でWEBの案内もないような所もあったりで最新の治療勧めてる所が行きやすい場所にあるのは羨ましいです!
あ、最近私急性副鼻腔炎なった時私目から目やにが出たして重なりました🥹
子供から風邪うつるときは要注意ですよね。
また新しい治療始めたり相談したい時情報交換させてください🙇♂️✨