※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

旦那さんが発達障害で、お子さんにも遺伝する可能性があることで悩んでいます。診断の経緯や育児について相談したいです。

旦那さん(またはご自身)が発達障害で、お子さんにも遺伝した方教えていただきたいです。

何歳頃におかしいなと感じて、どういう経緯で診断を受けましたか?
また、家ではどのような関わり方をして育てたり、自分自身を保っていますか?


妊娠後に夫が高機能自閉スペクトラムだと気付き、既にカサンドラ症候群になっています。
生まれる息子も同じような発達障害なら夫と息子の育児をやっていけるか不安です。(勿論育てますが自分の精神面で)

私の連れ子で定型発達の息子も居ますが、表情豊かで愛情表現もしてくれるので本当に可愛いです。
生まれる下の子が旦那のように無表情で人の気持ちも考えられない子だったらと思うと、産む前から辛くなります。

コメント

天使の羽

横から失礼します。自閉症スペクトラムの息子を育てています。今、療育園に帰ってまして!SNSとかに遺伝性があると書いてありますが!先生や療育園ドクターは必ず遺伝するとは限らないと言ってますよ!でも!本とかSNSに書いてあり…とか話しましたが!いえいえそれは正解と当てはまらないのことです!もし!心配ならばここもネットです!ネットとかよりは!病院ドクターか療育センターに問い合わせて聞かれるといいと思います😊失礼しました。

  • 天使の羽

    天使の羽

    療育園に通ってるます!が正解です。

    • 5月6日