
コメント

わさび
私の祖母の家に歩行器があって、貰ったもののほぼ使ってないです!
ネットでは良くないと言われてますよね😖
たしか30分くらいなら大丈夫とも見た記憶あるので、乗せる時は長くても30分までにしてます!

ゴンザレス
歩行器使ってましたが、娘は特に問題なく育ってます😊
使ってた歩行器がおもちゃ部分取り外せば机になる作りだったので、そこでご飯食べさせたりしてましたよ🤔
特に時間は気にしてませんでしたが、余り乗せっぱなしだと筋力つかないかなぁと思って乗せるのはご飯の時だけ、後は基本的に押し車的に使ったり、つかまり立ちする時に掴む物みたいな感じになってました😂
-
びびり🔰
うちのも玩具の部分取り外すと机になるので離乳食に丁度良いなぁと思ってます!
そうですよね、あんまり長時間はなぁ、、、と思うので、離乳食食べるときに主に使おうと思います!- 5月6日

ます
机と椅子
と言う使い方をするならば、足裏がしっかりと踏ん張れること、股関節と膝が90度になることを気をつければ普通の椅子と机として使ってもいいかなと思います。
一応、大人の機能解剖を勉強しました。
私自身は子供の頃ハイハイもたくさんしたらしいですが歩行器使っていて、体幹が弱く高校の部活でですでに慢性腰痛22でヘルニアの診断もらってます。
歩行器乗ってなかったらどうだったのかなぁと思う部分ですね。

メル
歩くあるかないは関係なく、その姿勢に長時間していることが問題なのだと思います。
(うちの子も座り姿勢や縦抱きが大好きっ子だったのですが、通っていた支援センターで自分で座れるようになるまではあまり座らせるのもお勧めしないと言われてしまいました💦)
30分程度なら問題ないかと思いますが、椅子として使うなら椅子を買った方が後々はいいのかなぁと個人的には思います。
でも、貰ったなら使いたいですよね😅
びびり🔰
そうなんですね!離乳食食べさせる時に使おうと思うのでウチも三十分くらいにしようと思います!!