![すみれくぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
基礎体温が高温期10日目から下降するパターンで、黄体機能不全かどうか気になる。基礎体温表を見てもらえますか?
基礎体温について質問します🌱
私の場合排卵後きちんと体温は上がるのですが
高温期10日目頃から体温が下降するというパターン
なのです。
排卵後、36.9°~37.0°を維持するのに
高温期10日目を過ぎると36.7°台に落ち
そのまま下降しリセットになるという感じです。
下降しても高温期の範囲内なので黄体機能不全とは
いえないのでしょうか?
基礎体温表添付しますので見てもらえませんか?
よろしくお願いします。
- すみれくぅ(5歳11ヶ月, 8歳)
![ベビ娘](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビ娘
36.7度代であれば、まだ高温期の範囲内と考えていいと思いますよ😃
グラフを見る限り高温期が14日ほど続いているので黄体機能不全でもないと思います!
不安なようであれば、一度基礎体温持って病院行くとすぐ見てもらえますよ✨
一般的には高温期14日間±2日で生理がくると言われています!高温期が9日以上続かない場合は治療が必要と聞いたことあります🐰
![すみれくぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すみれくぅ
おはようございます❢
そうなんですね…高温期の範囲内であれば問題ないのですね。
できれば綺麗にずっと14日間高温を保ってくれると嬉しいんですけどね🌱
ありがとうございました😊
コメント