※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

舗装された坂道を通る場合、おすすめのA型のベビーについて。もうすぐ生…

舗装された坂道を通る場合、おすすめのA型のベビーについて。

もうすぐ生後1ヶ月になる子供がおり、A型ベビーカーの購入を検討しております。

状況としては、
・車なし。移動は徒歩と電車中心(バスは乗りません)
・道は舗装済みで、ガタガタ道や細い道も特にないです。
・最寄りの鉄道駅に行くまでに、急な坂道を通ります。ただ長距離の坂道ではないです。

坂道を通るのが、重いベビーカーだと勢いづいてしまうのではないか、逆に軽いベビーカーだと安定性が悪くてコケないか…など懸念しています。

もし坂道を通る場所でベビーカーを利用されている方がおられましたら、この機能があると坂道で良い・悪いなどを教えてもらえると嬉しいです!

今候補にしているのが、アップリカ(ラクーナクッションかルンルン)か、コンビのスゴカルSwitchです。ダブルタイヤのほうが坂道でも安定性があるのではと思っています。

よろしくお願いします。

コメント

イリス

個人的には、ですが。

シングルタイヤとダブルタイヤで坂道の安定性は変わらないと思います。
エアバギーやジョイー三輪など重量級だと登り坂はきついと友達が言っていました。

常に坂道‼️急な坂‼️とかでないなら、そこまで坂道を考慮する必要はないかと思います。

  • ママリ

    ママリ


    すみません、なぜか返信が別コメントで投稿されてしまいました。
    ご意見ありがとうございます!
    長くない、部分的な坂道なので、その間は自分で注意して操作しようと思います。

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

アップリカ ラクーナクッションフリー
使ってます🙆‍♀️
車無し、徒歩、電車
であればオススメではあります🙆‍♀️

片手開閉出来るので
電車使う時とか凄いラクですし
横移動もあるので
狭い場所(スーパーや電車)での移動もスムーズです👏
ダブルタイヤなので舗装された道もスイスイ進みます。
坂道も上り、下り、等
特に危険性を感じた場面はありません🙅‍♀️
これに関してはダブルタイヤでも
シングルタイヤでも慣れの部分はあると思うのでぶっちゃけどっちも変わらないかな、と🤔

  • ママリ

    ママリ


    確かに最後は慣れですよね😅
    あまり細かくは気にせず、選びたいと思います。

    あと、ラクーナクッションフリー良いですね!
    我が家の生活範囲に合っていそうです。
    有力候補にします😌
    ありがとうございます😆

    • 5月6日
ママリ


ご意見ありがとうございます。
自宅に帰るときが登り坂になるので、重量級だと体力がしんどくなりそうですね。
部分的な坂道なので、ベビーカーの性能まで気にせず、坂道の間は自分で注意して操作しようと思います。

はるか

お店の方に聞いたところ、
走行性がいいのはシングルタイヤ体重が重たくなっても、軽く感じるのもシングルタイヤと言われました〜!

アップリカの別のもの(ダブルタイヤ)を使用してましたが走行性が悪すぎたので、サイベックスの物に買い換えたら良かったです〜

坂道の登りやすさもやっぱり違います💦