※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

2人目のタイミングに迷っています。悩む理由は、2人育児の不安や年齢的な要素、妊活の不安などがあります。現在はフルタイムで働き、夫も協力的。友達の2人目ラッシュに悩みを感じています。

2人目のタイミングに迷ってます🕊
どなたかアドバイスや体験談聞かせてほしいです🥲🙏🏼

悩む理由としては下記に書かせていただきます🙇🏻‍♀️
・キャパ広い方ではなく2人育児に不安がある
・もともと4〜5歳差希望だった
・今年30歳で1秒でも若いうちに産みたい気持ちもある
・絶賛イヤイヤ期で悪阻等の妊娠生活に耐えられるか
・今だけの息子との時間を思いきり楽しみたい気持ちある
・妊活を引っ張って第二子を授かれなかったときが不安

ちなみに現在フルタイム、新築マイホームローンあり、実家は多少頼れる、旦那は育児家事全面的に協力的◎(4月から転職して収入減あるものの基本定時あがりで土日祝休み)

友達が2人目ラッシュで羨ましい気持ちも出てきて(前は家はまだいいか、って感じでした)とても悩ましいです😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

同じような感じですー!
私は今年31なのですが、周りの人が2人目ラッシュになってきました、、🥺

書かれている内容を見て、金銭面的にはそんなに悩む必要なないのかなー?と思うのですが、それ以外の箇所ですよね、、

私は4.5歳差希望だったのですが、イヤイヤ期に息子が差し掛かって4学年差は諦めました😢
私自身1人目の時につわりが辛かったり、切迫早産で入院した経験があるので、余裕がある状態で妊婦生活をしたい、と思ったからです!
あとは息子がイヤイヤ期ながらにまだまだ赤ちゃん要素も残っており、こんな可愛い時期に構ってあげられなくなるのは悲しい、とも思いました。
あとは私もフルタイムで働いていて今年度は仕事をしてお金を貯めてから妊活にシフトチェンジしたいとも考えています。

うちは5学年差で授かれなければ2人目は諦めて今いる息子を全力に愛情を注ぐと決めているので悩みは減りましたが、2人目が授かれないことより授かりたい気持ちが強いのであれば、少しずつ2人目のことを前向きに考えるのもアリだと思います!やはり時間は刻々とすぎてしまうので、、、

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!同じ嬉しいです🥹🫶🏻
    2人目ラッシュ、焦ることないのに焦りますよね😂😂

    悪阻や切迫の経験あると考えちゃいますよね🥲🙏🏼
    5学年差以上は諦めるのですね!うちはどうなることやら、、
    アドバイスいただきありがとうございます🥲💕

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

ママリさんのお子さんと同じ年齢の子どもがいて、今妊娠5ヶ月です☺️そして、ママリさんと年齢も同じで我が家もローンがあります。
私も4歳はあけたいけど、年齢のこと2人目不妊のことが心配で妊活を始めました。すぐに授かれるのなら妊活をもう少し遅くても良かったかなぁとも思いましたが、30歳の内に産みたいと思っていたので良かったです。悪阻もしんどかったですが、なんとかなるし娘もお姉ちゃんなるよ〜と楽しみにしています。
4〜5歳差で産んでいる友達の話を聞くと、手がかからない分楽かもしれないけど、自分が育児をしてきたときのことを忘れてしまって、また一からだからしんどいと言っていました🥲なので、どっちにしろ大変なのかなぁと思いました。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!妊婦さんなんですね!妊娠おめでとうございます👶🏻🤍

    同じ気持ちです〜😭😭😭
    30歳のうちに産みたいという気持ちあります!1秒でも若く産みたい気持ちです😭💓

    4.5歳差でも楽なことばかりじゃないんですよね🥲🙏🏼
    参考になります、ありがとうございます🥹💗

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

①、④、⑤、⑥同じです😊
私は2歳差の子も3歳差の子も流産してしまい4歳差ですが、結果論ですが妊娠中も産後の育児も超絶楽です

イヤイヤ期に悪阻、妊娠中はきっと耐えられなかったなと思いました。

上は自分の事は自分で出来るしただ一人っ子期間が長かったせいか構ってちゃんは加速しました😂

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!似た状況の方からのコメント嬉しいです🥹💓

    4歳差育児いいですね🤎
    少しでも楽したいです!息子も結構激しいほうなので🥹笑
    構ってちゃん😂かわいいです🥹💗

    • 5月8日
deleted user

私も似たような感じです💦
キャパ狭い
両実家頼れない
旦那激務
33歳
切迫で入院歴あり

何より想像以上に上の子がかわいくて、2人め!?とんでもない!って感じで😅
本当はもっと1人を愛でたかったけど、歳が離れた兄妹は一緒に遊べないと聞いて迷ってました😓

キャパ狭いのはもういつ産んでもぶち当たる壁なのであとはもう覚悟きめるしかないし、自分の身体は老いていきリスクは上がっていく。

小さい頃も大変ですが、それよりも小学生の運動会やら野球の付き添いやらが地獄です😱
やっぱり少しでも若いうちに産むのが良かったので私のなかで3歳差がベストでした。

自分でできることが増えて幼稚園の2歳児クラスに通いだすタイミングを調整し、2歳の誕生日から妊活スタートしました。

幸いすぐに授かれたので妊娠中から幼稚園に行ってもらい、余裕のある生活ができました。
切迫にならないよう細心の注意を払い、夕飯は宅配弁当にしました。
なんとか全てが計画通りに順調に進み、問題なくこれまで生活してます。

うちは専業主婦なのと幼稚園に行きだしたので少し状況違いますが、今すぐ妊活しても来年年少さんですよね?

日中いないことで少しは楽になるかなと感じます☺️

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!同じ感じの方からコメントいただき嬉しいです😭❤️

    老いと共にリスクは絶対上がりますよね🥲🙏🏼
    3歳差なんですね!計画通りに順調なんて羨ましいです😭💗
    今保育園いってて、フルタイムで働いてます🥹日中いないのは少し余裕がもてるかもです🥹

    • 5月8日