
息子が手で食べる癖をやめさせたい。スプーンやフォークを使って食べる練習をしているがうまくいかず、どうしたらいいか悩んでいます。
手掴み食べはいつごろ卒業できましたか?
どーしたら卒業できますか?
1歳半にもうすぐなる息子ですがスプーンやフォークを使って食べてくれません😂
プレートにご飯を用意していて別皿にスプーンなどでご飯をすくって置いたら食べてくれるのですがプレートを息子の前に置いて食べさしたら早く食べたいが勝ってしまって手掴みで食べるんです🫨
でも、親としてはスプーンにご飯が乗っている状態で渡したら食べれるのであともう一歩頑張ったら自分ですくって食べれるのになぁと😮💨
でもなかなかうまくいかなくて口コミのいいスプーンに変えてもだし、いっそのこと見守って手を出さないでもいたのですが目の前にあるスプーンやフォークを無視して手で食べていて、、、
どぅしたものかと😂
食べるのが大好きなので遊び食べをしなくてあっという間に完食をしていておそらくとても綺麗に食べている方だと思うのですがスプーン練習をして半年ぐらい経つのでそろそろできるようになってほしいなと思っています😂
上手にできなくていいんです。ただスプーンやフォークを使って食べるてことを覚えてほしいなと🥹
贅沢なんですかね😂
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うわー🥹
全く同じで思わずコメントしちゃいました!!
うちも乗せて置いておけば口に運んで食べられて、自分でできたー!と言わんばかりに拍手して喜んで満足しちゃってます😂
手で持って一緒にやろうとしても、んー!って怒られるので諦めてます🤦♀️
保育園でも手づかみで食べてて、残られたものは先生が食べさせてくれているみたいで、保育園でもスプーン練習やってくれないかなぁとか期待しちゃってる自分がいます😂

amo
つい最近までまさに同じ状況でした!
自分ですくうの一歩のハードルってかなり高いですよね😅
6月1日から毎日、夕食の一番最後に大好きなベビーダノンを小さめの器に入れて食べさせています。
最初はハイチェアに座らせて私がその後ろに立ち、スプーンを握らせて私もその上から握って食べさせました。食器がズレると難しいので私が抑えます。練習するのはベビーダノンだけ。
最初の何日かはほぼ食べさせますが、徐々に補助する力を抜いていくと形だけでも自分で食べられるようになってきたらほめちぎる✨
それを繰り返していたら今日8日目にして他のおかずも自分で食べたいと言い出してくれました!
うちもまだまだ上手とは言い難いですがぜひ試してみてください😁
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね🥹
その方法私もやってみます!
スプーンで食べたらすぐポイってするので手に輪ゴムか何か巻きつけておこうかなて思ってました(笑)現実的じゃないなと思って他の方法探していたのでよかったです😍
ありがとうございます😊- 6月9日
はじめてのママリ🔰
同じ方がいて安心しました😮💨
乗せたら食べれるんだったらあとは自分でできたら完璧なのにー!て思っちゃいますよね😅
でも、保育園に通ってらっしゃるのであれば他の子の真似とかしだして家でできなかった事がいつの間に!?なんて話よくあると聞いたので期待してもいいかと🥺⭐︎わら