
コメント

退会ユーザー
基本実費になると思いますよ。
持病などで指定病院でなければいけない子は申請書で予防接種受けてから後日振り込みという形だと思います。

やめ
私自身現在里帰り中で、先日実家近くの小児科で予防接種を受けてきました。
同県別市だったのですが、問診票が市によって違うようで病院にて記入しなおししなくてはいけませんでしたがロタ以外の分に関しては手出しはありませんでしたよ。
-
あいお
お返事ありがとうございます。そうなんですね!私は別県になるのですが、市によってということなら、一度聞いてみた方がよさそうですね(*^^*)
- 1月26日

退会ユーザー
私は下の子を出産した病院の小児科で予防接種受けています。
市外ですが、住んでいる市の指定の問診票を持参すれば費用はかかりません(*´◒`*)
もちろんロタは実費ですが(^^)
-
あいお
お返事ありがとうございます。
県外なので、問診票を取りに行くとなるなら、もう家の近くの方で受けたいと思います(^^)
ロタ高いですよねー(;o;)痛い出費です(-ω-)笑- 1月26日

mican
私も県外へ里帰り中ですが、先日受けてきました(*^^*)
住民票のある自治体に里帰り先で受けたいと連絡して、里帰り先の自治体へ依頼してもらいました!なので負担はありませんでしたよ(´∀`)
-
あいお
そういう方法があるんですね!
交通費も時間もかかるので、里帰り先で受けれたらなぁと思いまして(^^;
保険証ができていない可能性があるのですが、大丈夫ですかね?(><)- 1月26日
-
mican
面倒臭いですよね😫
わたしも雪が多くて帰れなくて
相談したら自治体同士でどうにか
してくれました〜(*^^*)
保険証はどちらで受けるとしても
必要だと思いますよ!(´∀`)- 1月27日
-
あいお
私は特に帰れないという理由はないのですが…笑
一度市役所に聞いてみます!
家の近くで予約した病院は、母子手帳だけで保険証は要らないと言われたので、他の病院もそうなのかと(^^;
ただ、診察券作るのに保険証は要ると言われたくらいで(><)- 1月27日
あいお
お返事ありがとうございます。
実費になるんですね…
実費は厳しいので受けにだけ帰ろうと思います(^^;