※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが指しゃぶりをしていることについて、1.2歳まで続く可能性が高いかどうか、おしゃぶりを使うべきか、指しゃぶりをやめさせる方法について相談しています。

指しゃぶりはいつから癖になりますか?
明日で生後3ヶ月になるのですが
夜通し寝るようになりありがたいものの
ふと目が覚めて見てみると指をしゃぶっています。
日中も絵本を読んだり、手を持って遊んであげたり
する時以外は常に指しゃぶりをしています。

もうここまでくると1.2歳とかまでずっと
している確率が高いでしょうか…
旦那の実家に帰ると出っ歯になると
何度も何度も言われ
なんとかやめさせたいものの
この月齢だと難しいです(笑)

おしゃぶりは持っていないのですが
変えたほうがいいのか、でも夜中いつのまにか
指しゃぶりしてるなら意味ないのかなとか…

これってもう癖になってますよね?きっと、、、、

コメント

みさ

指しゃぶり始めたらもう癖になりますよ!
娘も一歳ですがまだ指しゃぶりやってます!
息子も2歳半までしてました!やめさせましたが…
息子の時に一歳半検診で2歳半を目処にやめさせるように言われました!

  • みさ

    みさ

    精神安定剤なので今のところはやめさせなくても大丈夫です。息子は出っ歯になってません!

    • 5月6日
deleted user

下の子が2.3ヶ月の頃時々指しゃぶりしてて、
4ヶ月の今しなくなりました😂
上の子全くしなかったので、このままいってほしいです🫠

歯が生えてからも続くなら、おしゃぶりの方が指しゃぶりよりマシだと思います。でもまだ指しゃぶりいつかなくなるかもしれないし、おしゃぶり与えちゃって癖になっても面倒だし悩みますね💦

れい

うちの子はハンドリガードの時期過ぎたら減りましたよー
今は指よりベッド柵食べてます
歯が生えて自分の指だと痛いのかもです笑

nathuu

指しゃぶり癖になりますが、
二歳までは辞めさせなくてもいいと言われました。
安定剤みたいなもので、辞めさせるほうが可哀想です。

今もうすぐ二歳ですが、日中はしなくなりましたよ!
だめだよー!と言ってたら分かるようになりましたので。

赤ちゃんには駄目だと言っても分かりませんし、

確かに指しゃぶりよりおしゃぶりのがマシ?と思って最初はおしゃぶりしてましたが、いつの間にかまた指しゃぶりに、戻ってました😂