※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろ
子育て・グッズ

娘の中耳炎が繰り返し、治療が難しい状況。セカンドオピニオンを考えており、大きくなれば解決するか不安。経験者のアドバイスが欲しい。

娘が一ヶ月おきくらいに中耳炎、進出性を繰り返します。
なるべく切開しない方針の先生ですが。。もう繰り返しすぎて嫌気がさすほどです。。。。。
食事も鼻水吸い機も睡眠もいいというものは調べて実行してるのに報われず、がっくりきてます。

セカンドオピニオンも考えてますが。。

これは大きくなれば解決するものでしょうか?

似たような経験をした先輩ママさんにお話伺いたいです。

コメント

ちーぃ

上の子が5ヶ月頃からずっと滲出性中耳炎です。
半年ほど治らなかったので一度切開しましたが、その後風邪をひいて鼻水が出始めたと思ったらまた中耳炎でした(´-ω-`)
病院を変えようかと知り合いに相談したら、あまり意味がないと言われました。
大きくなってきたらそんなに中耳炎にならなくなるよ!と言われました(´-ω-`)
滲出性中耳炎は半年とか数年かけて良くなる方もいるみたいです(´-ω-`)

  • くろ

    くろ


    5ヶ月から!たいへんですよね。。
    うちは保育園行き始めた1歳からひどくなり、それまでは風邪引いてもなりませんでした。
    よほど相性の悪い菌なのかタチ悪い菌なのかほんとに苦しめられて。。

    転園したのですが、そこでは鼻風邪はましになったものの鼻水でてなくてもなったりしてるので、もう体質もあるのではとがっくりきてます。
    切開したのですね。
    うちの先生はしない方針の人で。。

    中耳炎、なおったら必ず進出性なりますよね。
    で、そのなってる間もう少しで完治ーってとこでもらってくるとか急性中耳炎なるとかばっかりで。

    ほんと耳鼻科通いもたいへんだし、わたしはこんなにくりかえる子ではなかったので、なおさらがっくりきてしまって。

    • 1月27日