※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

初節句での家族の態度に悩んでいます。義母の突然訪問にも困惑し、気持ちが複雑です。

もやもやしているので聞いてください!

今日息子の初節句でした🎏
わたしの両親や親戚はお祝い事など積極的な方で
食事会をするしないで話していたんですが
うちの方だけ張り切っていて
旦那側は全く話題にも触れず、話題を出しても無関心という感じで熱量が違います。。

うちの両親たちは
自分たちだけで義家族を誘わないのはね、、となり
兜と名前札を実両親がお金を出してくれたので
お食事会というよりはフランクな感じで
お礼に家に招いてお寿司でも食べようとなりました。

前々から兜の件で義母にLINEしていたんですが
旦那も兜や五月人形は持っておらず興味ないって感じでした。

旦那が夕方ごろ義母に
『今日初節句なの知ってる?』とLINEしたそうです。
返ってきた返事は
『お呼ばれされてないけど?だから近々会いに行くね』だったそうです。



。。。。もやもやもや。
今回の件だけじゃなく今までのもやもやもあるので
蓄積もやもや。。

平日にノンアポで来るような義母なので
近々またノンアポで来たら嫌だし
(旦那から、連絡なしとかありえない、と言ってくれましたが日本語通じない人です)
せっかくの初節句だったのにモヤモヤイライラナイトです😮‍💨

コメント

ママリ

義母さんたちもお寿司を家で食べる予定だったってことですか??
うちはどちらかと言うと節句は家族だけで済ませたい派なので、義母さんみたいに興味ないってなると若干ありがたいなって思ってしまいます!ご両親だけ来てくれるならそれはそれでいいのではないですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、兜とかを買ってくれた両親にお礼にってことにしたので実両親だけです!

    興味がないと言っていたくせに
    呼ばれてないって言われたことがもやもやしました。。
    (うちの両親達とやることは話してませんが、家にでも呼ばれると思っていたんですかね)

    • 5月5日
  • ママリ

    ママリ

    旦那さんが知ってる?って聞いたから答えたんだと思います!
    くると言ったらそれはそれでめんどくさかったと思うので良かったですねある意味🥺

    • 5月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知ってるよーとか知らないよーっていうのも変ですもんね笑
    確かに今から行くねとか言われても困ります😂
    ポジティブに捉えます🥺笑
    ありがとうございます!

    • 5月5日
たこさん

祖父母が兜買うのも両家集まって食事会するのも昔からの風習みたいなものが残っているだけで、実家も義実家もそういうものに関心を示さないとならない義務はないですよ😅
熱量が違うのも仕方ないと思います💦

うちは実家がほぼ無関心、義実家は義父が積極的で長男のときは兜を買ってくれました。
食事会などはしたことないです😅


ノンアポ訪問は迷惑なので、今度ノンアポだったら家に入れずにそのまま帰らせればいいと思います😥

はじめてのママリ🔰

確かにうちの親戚や母方のほうが古風です😂
風習に関心を持ってほしいわけでも熱量を同じにしてほしいわけではないですが
こっちから提案したりどうかな?ってことには興味ないと言うのに
呼ばれてない、とか言われたことにもやっとしました😮‍💨

旦那にも来たら帰せばいいよ!と言われましたが、旦那が仕事でいない時だとなかなか追い返すのが難しいです😓

ママリ

興味ないふりして本当は来たかったとか??よく分からないですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こう言ってたのに!みたいなこと多いんですよね、、😮‍💨

    • 5月5日