
息子が外出時に暴れて泣き、帰宅時にも泣き暴れることが続いており、困っています。イヤイヤ期やわがままなのか心配で、同じような経験をした人の声が聞きたいです。
どこに行っても帰りは爆泣き、、、
尋常じゃない声で泣きまくり暴れる息子を抱えて
無理やりチャイルドシートに乗せないと帰れない、、、
普段はイヤイヤ!することはそんなに無いのですが
始まると止まらないです😭
出かけてすんなり帰れることなんかほぼ無くて
出かけるのが嫌になります😭
イヤイヤ期?そういう時期?わがまま?
まだ単語のみでおしゃべりもなかなか出てこない息子。
わがまますぎて私も夫もお手上げ。
優しくて可愛い子なのですが、うちの子大丈夫かな、、
と思ってしまうくらい泣くし暴れるしワガママだし💭
1日中、あっちあっち!!ゴー!(外に行く)ぶーぶ!(車に乗る)と騒いで毎日喧嘩です😂
短気ですぐに怒ってしまう自分にもうんざり。
周りに同じくらいの子がいないので
うちも同じだよー!わかるよー!という声が
聞けたら嬉しいです🥲💭
- mamari(4歳7ヶ月)

もいっこ
うちは1歳9ヶ月なのですが、少し前に家に着いたら車から降りない!!というのが2ヶ月くらい続きました。
たぶん車でDVDを見ているのを終わりにされたくなかったのかな?と思っています。
もうどうしようもない時は、DVDを片手に持って流しながら、家に誘導してました、、🥲
そして今、帰りたくない!!と言えはしませんが、自我を発揮しまくっています。あっちー!!!と指差して、そっちに行かないとギャン泣き。海老反りになるので、抱っこもかかえるようにしてます😇
お菓子で釣ってみたり、お母さんどーこだ?と隠れて誘導してみたり、うちも毎日必死です🥹

退会ユーザー
頑固な息子がいる頑固で短気な母です🤣
イヤイヤ期が多少落ち着いてきました。
息子は、予告をすると割とスムーズでした。例えばスーパーに行ってお会計前にピッピしてお金払ったらお家帰るよなどと声掛けしてました。
イヤイヤ期ピークは
旦那とこれをしたら死ぬか死なないか、夫婦である程度の共通認識のボーダーラインを決めてダメなものはダメ、まぁいいかとなるラインを作ってました。それでもギャンギャン騒ぐ日は多かったです。特に年末から2月くらいにかけて…。
そのあと、我が家は新築の戸建てに引っ越したのもあってどんだけギャンギャンギャンギャン騒いでももうアパートじゃないし、泣いとけ。と割り切れるようになったし子供も以前のように静かにさせようと色々釣ってこないで放置されると理解したのか、成長したのが1人で拗ねつつ切り返してますよ🙌🏻
でも、親も疲れてる日はあるじゃないですか?なのでそういう時はもうトミカやお菓子で釣ってお互いWin-Winで過ごすようにしてます。ちなみに私がキレたら、そこでまぁいいかと許して貰えたものもダメになり特大雷付きです。
譲渡案は必ず用意してあります(お菓子のレパートリーが4種類くらい笑笑)
日頃から息子だけのお願いは聞けない。ママとパパのお願いも付き合いなさい。あなたの都合最優先は赤ちゃんまで。もう2歳でしょ?赤ちゃんじゃなくて〇〇組さんでしょ?と言ってます

ママリ
無理矢理担いで移動してとれたてピチピチの魚みたいにいつもなってます😂💦笑
担いで帰ってるの私だけじゃねーか?
なんなん?この仕打ちって毎回思います😅💦

mamari
コメントありがとうございます😭🙏返信が遅くなり申し訳ありません💦
参考になる対策や伝え方、
共感が止まらないエピソード
有難うございます🥲✨
ママリさんと同じく
本当にどデカい魚を担いでいるようで😂
どこに行っても周りにそんな子はいないので、みんななんでそんないい子なの!?😭と思ってしまいます...
が、みなさんそれぞれ
悩みがあって、大変なことがありますよね😢
みなさんのお子様、
うちの子も楽しく落ち着いて
お出かけできますように、、、
ありがとうございました☺️
コメント