※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
家族・旦那

うちの夫の話です。義母にすごい気つかっていて、遠方なので泊まりに行…

うちの夫の話です。

義母にすごい気つかっていて、
遠方なので泊まりに行くと義母が家事を
しだすと何をする訳じゃないけど、
立ち上がってソワソワしだします。

あとは、お茶や水も自由に飲めないのか
おかわりは、義母が聞かないと飲みません。
でも、義母は水分が元々飲まない体質なのか
私達からしたらかなり少ないので、
私はペットボトルを何本か持って行って
2階でこっそり飲んでます。
今回泊まりに行った時も、旦那が2階で
「喉乾いた」と私に言ってきて、
私の飲み物をあげると言うような感じです。

あとは、ご飯も遠慮してあんまり食べません。
3兄弟なのですが、みんな遠慮してる感じ
あります。
外食した後も、義母は「○○○○円だったー」
とわざと言ってきて何をしてほしいのか
分かりません。
私が払いますと言っても、「いらないよー」
とは言いますが実際どう思ってるのか分かりません。

私が義母の事嫌いでケチだと思ってるから、
余計に気になるのかもだけど、
これって異常ですよね?
私が、自分の母親にここまでの遠慮なんて
した事ないからどういう事なのか分からくて…
同じ様な方いますか?
いわゆる毒親というのとは、違いますよね?

コメント

みさ

実の母親なんですよね?
そこまで気遣うという事は育て方に問題あったように思います…
旦那さんに聞いても答えないですか?

  • ゆか

    ゆか

    実の母親です💦
    やっぱり育て方の問題なんですかね…
    直接そこの部分に関しては聞いた事ないです😓なんとなく触れちゃいけないところなのかなと思ってしまって…
    他の事はなんでも聞けるんですけどね😅

    • 5月5日
ままり

これだけだと毒親までは思いませんが、厳しいお母さんだったんですかね?母親の顔色伺う癖ついてる、、とか?

  • ゆか

    ゆか

    怒るとかっていうより、機嫌が悪くなるタイプだと思います💦
    だから、機嫌悪くならないように顔色伺う癖ついたんですかね?😭

    • 5月5日
はじめてのままり

わたしも親に気を使います。やはり親の育て方によりますよね。
触れないであげてください

なんでそんなに気を使うのかをきかれるほどいやなことはないので

  • ゆか

    ゆか

    そうなんですね😭
    私も触れてはいけないのかなと思って聞いた事はないです💦

    • 5月5日
ママリ

小さい時から気を使ってきたのかもしれないですね😥
何も言わずともお水持参してフォローしたり、とても心遣いがあって素晴らしいと思います!ゆかさんのそばにいる時は安心できるんだと思いますよ!

  • ゆか

    ゆか

    ありがとうございます😭😭
    小さい時からその状態だったのかなと思うと心が痛くなります🥲

    • 5月8日
はじめてのママリ

うちはそこまでではないんですが…母が厳しめで育ったので実家にしばらく子供と泊まりに行く時は、家事も積極的に手伝わないと落ち着かない雰囲気です💦母がせかせか動くし、何でもきっちりだし、機嫌が悪くなると怒るので。そういう環境で育ったから今さらどう変えられるのか分かりません。。

旦那と義母は真反対のような環境で、お母さんが優しくひとりで忙しそうに全部やる。旦那や義妹は寝転んで全く何もしない、みたいな家です。

旦那がうちの実家に泊まりに来た時に、「なんであんなに親に気遣うのか意味わかんない。親に甘えたり、やってもらって当たり前だろ」と言われた時は傷付きました💦自分は甘えすぎだろと思いましたが😅
確かに親との関係で驚く事はあると思いますが、全て理解するのは難しすぎると気付きました😔

  • ゆか

    ゆか

    やっぱりそこの家庭で全然違うんですね💦
    うちも、真反対な感じなので最初驚きました😭

    • 5月8日