※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷにぷにくん
子育て・グッズ

息子が常にまとわりついてくる理由や心理について相談したいです。

しんどい。しんどいです。しんどい。
ずっとまとわりつく息子がしんどいです。

もう小さなころからずーーーっとですが、息子は事あるごとになぜか行動すべて100%まとわりつきます。
ヒモでつながれてるおもちゃのように、わたしが動けば息子も動き、ひとつひとつ家事と名のつくものから洗剤のつめかえやちょっとカメラのレンズを拭いたりそんなささいなことまですべてまとわりついていて全然進みません。
横でふーん?みたいに見ているだけなわけじゃなく

○ペンで書いてる姿見えれば貸して貸して!がはじまる。
○カメラのレンズ拭いてればやってあげる!がはじまる。
○ごはんの準備をすれば横でガサゴソするので火があぶない。
○何か洗いはじめると手伝う!と泡を触りたがる
○衣替えをしているとたたんだ服の山をわざとくずしにきたり手伝うから触るなといってかたり
○クイックるワイパーしようと思えば貸して貸して
○じゃあわたしはコロコロにしようと取り出せばそっちも貸して貸して
○ふとんにカバーをかけようと広げればわざと上に寝転び進まない
○じゃあトイレに行こう。とトイレに入るとはやく出てこいとドアノブガチャガチャ

息子の目は、常に『わたし』を視野に入れた景色です。
わたしから目を離すときはテレビをみてる時かおもちゃで遊んでる時くらい。しかしレゴがうまくくっつかない!プラレールがうまくつなげない!としょっちゅう呼ぶし、くっつけて向こういこうとすればまたついてくる。
邪魔になり、さっとすれば1分で終わることがいちいち脱線し何倍も時間がかかります。

遊んであげていないわけでも関わりが少ないわけでもありません。
むしろ息子に9割わたしの時間捧げてると思います。
朝からガッツリ夜まで家事の途中は息子のあそび相手になっています。

この息子のつきまといの心理はなんなんでしょう?
甘え?わがまま?好きだから?かんししたいから?ただヒマなのか?
ほんとにわかりません。発達障がいでしょうか?
第三者視点で気になったポイントや改善策があれば教えていただきたいです。
宜しくお願いします。

(ちなみに祖父母に預けたり一時託児所週2利用してますがその時はままと離れたくないとか一言も言いません。家の中のみです)

コメント

みゃおみゃお

全く全て娘と同じです😇笑笑
あーもう!!ってなる時ありますよね😅

改善策など分からなくて、ただただ同じだ‼️と思いコメントしました🙇‍♀️すみません🙇‍♀️

tanon

辛いですよね😭分かります😭
息子さんが特殊な訳ではなく、子育てってそんな感じなんだと思います😂

はじめてのママリ

うちもおんなじですー!
お早めに保育園検討されてはいかがでしょうか。
うちは私がもう限界で1歳児クラスから預けましたが…
天国です!!
そして息子もめちゃくちゃ保育園Loveなので、預けて本当に良かったとしか思えません。
大変さがものすごーくわかるので…ぜひご検討をー!

メル

うちの子も家にいる時は私にべったりですよ!遊ぶ時も「ママ一緒に遊ぼ」なので、1人で遊んでてくれることもほぼないです。
ママとおんなじことしたがる時期かなぁって感じなので、コロコロとかは娘のも用意して一緒にやってます。
あとは、うちは平日は保育園なので、夕方からと、土日だけなのでまだ許せてる部分あるかなーと思います。
ほんと、GWで3日間つきっきりなだけですでにクタクタです😅365日は絶対に無理です💦

はじめてのママリ🔰

今三年生の長女もまだまだ私にくっついての行動だし、下2人もですよ!
旦那から磁石みたいって言われたくらいです😆
逆にここまでくると諦めついちゃいます🤦‍♀️

はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じでした!
ので、クイックルはアンパンのを購入して、一緒にやりましたし、洗濯物は子供用に小さなタオルを渡して一緒にやって、お料理も一緒に作ってました!
今では立派にお掃除の手伝いも洗濯もしてくれますし、食事のための用意も上手です😌
つわりがきついので正直助かってます😂

ちゃんちゃかちゃん

息子さんにとってママがいる世界が当たり前でママがいない世界を知らないから何でもかんでもママがいることが当たり前なんだと思います。

だからママが視界から消えただけでこの世の終わりみたいに泣くし、ママが全てなんですよね。

そういう私も息子たちに一日中まとわりつかれて毎日本当に子育て辞めたくなる気持ちに1日一回はなります。笑

発達障害とかじゃないと思いますよ。