※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
野菜
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが後追いでぐずるようになり、おんぶ紐を検討中です。皆さんはどう対策されていますか?おすすめのおんぶ紐があれば教えてください。

生後7ヶ月になり、後追いが始まり、トイレに行ったり料理する時そばを離れるとぐずるようになりました。
今までは数分ならおもちゃで1人で遊んでいたので様子をみながら、料理したりしてましたが、最近はなかなかです💦
必死でずり這いして向かってきます(笑)
そこでおんぶ紐を買おうかと悩んでいるのですが、皆さんはどう対策されてますか?
後、おんぶ紐オススメあったら教えてください🙇‍♀️

コメント

三児のまま

エルゴ使っています
五年前のエルゴなので
最新のはもっと使いやすいと思います☺️

歩行器使用して
それでも泣いてしまうときは
おんぶしちゃってます

  • 野菜

    野菜

    エルゴいいですよね☺️
    歩行器ですか!それもありですね!
    ありがとうございます😊

    • 5月4日
はじめてのママリ

後追い大変ですよね😓

私はほぼ諦めました。
トイレは開けっ放し、トイレでしか渡さないおもちゃを置いてその時だけ渡すようにするとわりと飽きずに遊んでくれてました!

おんぶ紐で料理もしばらくしてたのですが、うちはキッチン狭くてだんだん子供も慣れてきて反対側に手を伸ばしたりしてものが落ちたりする様になり😓それを気にして料理するのがストレスになった&洗濯も掃除もおんぶで体がつらくなったのでもうやめて、お昼寝の時間に急いで料理、掃除をやり、洗濯は夫が帰ってきてからやるように変えました😫

おんぶはエルゴでやってましたよ‼️

  • 野菜

    野菜

    ほんと大変ですよね💦

    トイレの前でおもちゃ持たせて待ってもらうしかなさそうですね🧐

    あーうちもキッチン狭いのでそうなりそうです😭
    肩こりもひどいのでおんぶは最低限かな〜と思います!
    寝ている間にパパっとやっちゃうのが1番スムーズですよねー!

    エルゴいいですよね🥹
    ありがとうございます!

    • 5月4日
ママん

料理はハイローチェアに座らせて近くに置いてます😅
火元からは話してますが
シンクの近くとかだと料理を見ててくれます😅

トイレはおもちゃ出して
走ってトイレ行ってます😂

私はベビービョルン買っちゃたので1歳からしかおんぶできないです🥹エルゴにすればおんぶできたなーと思ってます😅
おんぶ紐買っちゃおうかなとも思ってます🤣

はじめてのママリ🔰

今まさにうちの子も後追い時期に突入しています😭トイレもゆっくりできないし大変ですよね💦💦
料理は寝ている時や、あとはおんぶして作っています!
うちはエルゴ を使っています⭐︎
お互い頑張りましょう😭!