※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめまして🔰
ココロ・悩み

娘に別メニューを用意した行動は甘やかしと言えるでしょうか。

一年生の娘に甘やかし過ぎでしょうか?
今日、夕飯にチャーハンをしました。娘が「えー!!チャーハンやだー!!食べたくない!!やだー!!やだー!!チャーハン嫌いなのになんで作るのーーー!!」とグズグズ始まりました。
旦那は、いつもいつも好きな物だけが出てくる訳じゃないの!食べたくないなら食べるな。一口食べて嫌なら仕方ないけど、食べてないうちからグズグズするのをやめろ。ワガママだぞ。」と叱りました。基本、食わず嫌いです。
可哀想だったので、冷凍ご飯を解凍して、娘だけ別メニューにしました。
これは甘やかしてますか?

コメント

そうくんママ

具合が悪いとかなら、、
別メニューにしますが
私は、ご主人と同じ意見です、、

  • そうくんママ

    そうくんママ

    せっかく作った人の気持ちをちゃんとわかるような子になってほしいってのもありますね🤔
    なんでもかんでも、理由が嫌いというので受け入れてたら、
    食事以外にもお友達にもそういうこと言っちゃうだろうし、、

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

うちでは出されたものを黙って食え!って方針ですが、対応してあげられるならしてあげても良いと思います。
他人から見て甘やかしてても厳しくても、その子に合ってるなら正しく育ちます。

kuku

単なる好き嫌いならご主人と同じ対応します💦
体調が悪いとか、大人向けのクセのある食べ物だったら別メニューにすることもありますが、、
そうでないなら、我が家では甘やかしに入ります。

Lipton🍋

わたしも旦那様と同じ意見です。

メニュー変えて出すなら今後もそうしてあげないと食べれないと思うし仮に息子さんまでもヤダと始まっても変えてあげないと。。。。

Yuria

チャーハン嫌いって、お母さんがせっかく作った料理を嫌がるってひどいですね。。。
外でも料理を作った人への感謝をしない子になってしまいそうです。
個人的にはかなり甘やかしていると思いますが、外で迷惑をかけない限りおうちでお母さんがお子さんを甘やかしても良いとは思いますよ。

ぽぴぃ⭐︎

私も旦那様と同じ意見です。
体調が悪いとかなら別に作りますが、人の家でご馳走様になる機会があった時の事を考えて
出されて物食べなさいと言います。
それでも食べなかったら
下げちゃいます😫

mii

上の子2歳ですが、
ぐずったら食事は下げます。
旦那さんと同意見です!
嫌と言えば他のものが出てくると思ってしまっているんだと思います!

ママリ

え~😳みなさんすごい😂
基本的にぐずらないですが、娘がいやがりそうなら別の出します😂

ママ

私も旦那様と同じ意見です。
好き嫌いで別メニュー作らないし食べないならさげます。

ままり

チャーハン嫌いって分かってるなら最初から別の物用意します。
ただ言い方は失礼なので絶対に直させます!
うちは人が作ってくれた料理に対して嫌いや不味いという言葉を使わないよう徹底して教えてます。
その言い方は頑張って作ってくれた人はとても悲しい気持ちになる、もし◯ちゃんが頑張って作った料理をママやパパが嫌いと言って残したらどう思う?と教えてあげたらいいと思います🙌
あと嫌いではなく"苦手"と言うように教えるといいですよ✨

うに

甘やかしというか優しい😂
じゃぁもう食べんとき。で終わりにします😂
本当に炒飯が嫌いなら別メニューも考えますが、食わず嫌いはうちなら許されないです!