※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後31日目で母乳の出が悪く悩んでいます。搾乳で対応したいが、どれくらい搾乳すればいいか、どうやって搾乳しているか知りたいです。元々出なかった方は、搾乳回数や生活習慣を変えて出るようになったか教えてください。

産後31日目ですが、母乳の出が悪く悩んでいます。
ポタポタしか出ず、電動搾乳器でも5ミリ位しかでません。
母乳分泌には赤ちゃんに吸ってもらうのが一番と聞きますが、一分も経たずに寝てしまうことが多いのであまり吸ってもらうことが出来ません。
搾乳でなんとかなれば良いなと思っているのですが、、どれ位搾乳したら良いのでしょうか?
何分間と時間を決めてなのか、何ミリまで出たら止めるなのか
皆さんはどのように決めて搾乳していますか?

元々出なかった方は、1日の搾乳回数を
・何回から何回に増やした
・食生活、生活習慣で見直したこと
その2つをどれ位続けたら出るようになったか
教えていただきたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

頻回授乳と沢山お昼寝するのが一番良かった気がします☺️
可能な限り赤ちゃんとうとうとねちやま
搾乳機は使わなかったのですみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🧸💕
    やっぱり頻回授乳が重要なんですね、、(;o;)
    吸ってくれない時にサボってしまって、ひどいときは1日一回授乳するかしないかだったのできっとそれが原因ですよね、、。
    睡眠時間も関係あるのですね!
    この2つを心がけてみます☺️

    • 5月7日