※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

イヤイヤ期で怒りを感じてしまい、自己嫌悪。赤ちゃんにも悪影響と不安。批判は不要。

イヤイヤ期で何か気に食わないと泣き喚いてます。
その度イライラして怒っても仕方ないし、成長の証とわかってますが、怒ってしまい、うるさいと言ってしまいます。

子供は何も悪くないのに。
こんなママ嫌ですよね。
毎日怒って悪影響なのはわかってます。

今初期ですがお腹赤ちゃんいますが
赤ちゃんにも良くないし
イライラしすぎて流産になったらどうしようと不安です。

毎日自分自身母親に向いてないなと自己嫌悪になります。

批判はいらないです。

コメント

メル

イヤイヤ期もあるでしょうし、お腹に赤ちゃんがいるなら、何かしらを感じ取っていて赤ちゃん返りしてる可能性もありますね!うちの子もそうでした!!
その時期は、もう、正しい育児は諦めて、ジュースも飲ませるしYouTubeも使うしお菓子もあげていました。
今は、自分でやりたい欲がすごすぎて、手を貸そうとするとイヤイヤスイッチ作動します。(待ち時間がかなり長いですが、もう諦めてやらせてます。)
靴反対に履いたり、、、出来ないのにお箸で食べたがったり😅もう割とぐちゃぐちゃですが、、、やりたい気持ちも大切にしたいし、無理やりやってイヤイヤされるのもしんどいので危ないこと以外はお好きにどうぞスタイルです💦
下の子産まれたら更に甘えん坊さんになるのかなーと怯えていますが、、、いつかはお姉さんになるはず!!と、それはそれで楽しみにしています😅

  • ママリ

    ママリ

    YouTube大好きで自分で開けてみてます😂

    チャイルドシートにも座ってくれないし、余計イライラして😖
    余裕持てたらいいのにと毎日反省です😭

    • 5月4日
ゆい

むっちゃ一緒です、、
もうほんとにイラァっとしてしまい、お腹の子にも息子にも悪影響だと自己嫌悪に陥る日々を送っております、、😭

  • ママリ

    ママリ

    怒鳴りまくってます🥲
    日中2人本当しんどいです😓

    • 5月4日
  • ゆい

    ゆい

    自宅保育されてるんですね、、🥲
    うちは平日保育園なのにそれですから、、😭
    尊敬しますほんとに😭

    • 5月4日