※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

1歳9ヶ月の娘、38~40℃の発熱が6日間続いています。鼻水、咳、食欲不振…

1歳9ヶ月の娘、38~40℃の発熱が6日間続いています。鼻水、咳、食欲不振が続いていて、ぐったりしています。
4日前に小児科で採血して、ウィルス性の風邪と診断され、風邪薬と解熱剤の座薬を処方されました。(食欲不振で風邪薬は飲めていません)
昨日、嘔吐が二回ありました。夕方に当番医を受診して、「吐き気止めを使っても何も食べれなかったら夜間救急を受診して」と言われました。
何も食べれなかったので夜に夜間救急を受診して、点滴してもらいました。そして検査してRSと診断されました。「肺雑音がある。肺炎かもしれない。明日、水分もとれなかったら当番医を受診して。」と言われました。
今朝起きた時に麦茶をゴクゴク飲めました。ただ、イチゴ2粒食べてすぐぐったりして、朝以降水分とれていません。今は寝ています。
これは受診するべきでしょうか?💦
発熱が長く続いていること、もう5日ほど食事がほとんどとれていないこと(4日前はゼリー数口、3日前はシチュー数口、2日前はゼリー数口、昨日はうどんの麺一本、今日はイチゴ2粒のみ食べました)、1日中ぐったりしていることが心配です😥

コメント

はじめてのママリ🔰

RSウィルスの重症化は少し怖いですね!肺炎になると酸素の値が低くなり場合によっては入院になると思うのですが、酸素の値はどうだったでしょうか?
小さい子供は重症化しやすいみたいなので心配であれば受診して点滴など打ってもらったり酸素の値など確認してもらった方がいいような気がします!

  • ママリ

    ママリ

    酸素は95~96とかでした!
    先ほど受診して、レントゲン撮ったら肺炎になってるみたいで、入院することになりました😖
    回答してくださりありがとうございました😭✨️

    • 5月4日