![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が子育てに協力せず、女性が疲れている相談です。
愚痴吐き出させてください😭
昨日が旦那の連休初日ではじめは珍しく積極的に手伝おうとする感じだったのですが、昼過ぎからちょっとした事で私と険悪になり「やる気なくなったわ」と言っていつもの育児放棄が始まりました。その後私も連休中に普段子どものお世話で出来ない身の回りの事もしたかったし何呼吸も置いて嫌な気持ちを切り替えて、こっちが工夫して歩み寄って旦那も普通に接してくるようになって、また、母乳ですが冷凍ストックがあるので夜でも日中でも旦那が主なお世話を交代しようと思えばいつでも出来るので(した事ないですが)、そう言ったことから旦那も連休なんだし夜勤は俺がして昼は交代とか夜勤してくれるなら俺昼はずっと世話するよみたいな事を言ってきたり、連休だからいつでも手伝うようなニュアンスの事を言ってもいました。私は「夜勤」という言葉使いや色々と言葉使いにまで引っかかりを覚えたもののせっかくの自信に満ちたやる気をそいではならないなと思ってそこは飲み込みました。
ですが、とりあえず様子を見つつ流れで昨日の夜からいつもと変わらず私がしていたのですが、結局夜間は子どもが泣いてもぐうすか。そして今回私も今疲れからか一昨日から体調が良くなくいつもよりぼーっとしてしまい子どものオムツ交換時私が子どもの突然の排泄を受け止めきれずバスタオルやら色々汚してしまい、授乳前なのもありその間子どもはギャン泣き、それでも旦那は寝ながら泣いてる子どもに対してそこから動く事もなく、「んーどうしたのー?〇〇(子どもの名前)ー😴」と言うだけ。
手伝ってほしいとは少し思いましたが、なんか今までの事も積もって、もういいやと自分の中でスンとなってしまって眠い中疲労を感じる中1人で夜中に全部オムツ交換授乳片付け掃除洗濯、少し長めに泣かしてしまったので子どもの寝かしつけまでしました。
私は朝になって、少し期待してしまいました。
さぁ、朝になってきたぞ、子どもがまたおむつとお腹空いたで泣きはじめたぞ、起きるのか?私も眠たいぞ泣いてるけど横になってあやしながらもう少しだけ様子見ようでいたけど、まったく手伝う気配なく、さっきと同じ。朝になって2回目のもうさっきの時間私は今回は少しでも休ませてほしかったので(というか何なら時間的にはもう起きても良いのに何で私と同じように寝てるんだろうなとは思った)もう一度だけ旦那にたいしてチャレンジしました。
けど、だめで、極めつけは、子どもが泣いているので目は覚めたらしく寝たままで第一声「なんか今日〇〇よく泣くね」
、、、は?(笑)って感じでした(苦笑
さすがに呆れに呆れてしまいました、、、
お前が手伝うとか言ったから私も少しは休ませてもらいたくて泣いてもほんの少しだけ待ってたからなんやけど!と思って
しかもお前が安眠出来てるのはそれだけいつも泣いたらすぐに飛び起きてこっちは子どものお世話してるんで!って本当にびっくりです😭😭😭
うちの旦那何か子どもが産まれてから本当にやばいんですけど😭😭😭
長々と読んでくださりありがとうございました😭
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント
![すまいりぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すまいりぃ
あるあるです。
そして大抵のママは産後2ヶ月辺りで爆発します😂
まれに、出産前から積極的、能動的な方もいますが…そういった方は本当に稀です。
私は爆発して、赤ちゃん抱えて家を飛び出した事ありますよ😂赤ちゃん連れてなので持ち物とか準備があったんですが、その間ずーっと泣きながら、言いたかった事喚き散らしました🤣
そっちはいいよね!今までの生活なーんにも変えなくていいもんね!わかる?ちょっと家出ようとするだけでこんなに大変なの!1日でいいから1人でお世話できる?あなたに任せたら赤ちゃん死ぬよね!できないよね!そもそもやろうともしないもんね!そんな人父親じゃないから!私毎日何時間しか寝れてないと思う?わかんないよね、朝まで寝てる人には!それならそれで、家にいる時くらい休ませてあげようって気持ちにならないの?人としておかしいんじゃない?バカにしてる?自分さえ良ければ私がどんなに苦しくても関係ないって事?
みたいな事を、バーって喚き散らして、家出ました。半日ですけど💦
帰ったらしょんぼりして謝ってきましたよ。残念ながら、そのくらいやらないとわからない人はわからないんです。
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
妻に機嫌撮って貰ってる自覚がない時点で終わってますよね😂👏
言いたいことはハッキリ言った方がいいですよ🤔
会社で仕事どうしてんだ?って話ですし、なにより「言うならやれよ」の一言です(笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメント頂きありがとうございます!
ほんとそれです!!
私ももともと言いたい事は言うタイプで子どもが出来るまでは我慢する事なんて無かったのですが、子どもが出来てから子ども優先にしたくて旦那が不機嫌になるとめんどくさ過ぎて余計な事が増えるのでどうしてもその場をとりあえずやり過ごす事が増えてしまいました😓
ですが、色々度が過ぎる事があったのでその度に時間を見つけては何回も話し合いをして伝える事はしてきました
それでも、次の日くらいはマシなのですが根本からは変わらずこういった事が起こりますね😣
いや、それ本当旦那と揉めた別件の時にめちゃくちゃ思いましたよ(笑)
この人こんなんで仕事本当に出来てんの?(笑)って😅
そうですよね😂
お忙しい中長文を読んでコメント下さりありがとうございます、お話し出来て良かったです😊✨- 5月4日
![ミーナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミーナ
その場で言った方がいいんですが、後からムカムカして引きずってしまいますよね😭
わかりますよー😭
言っても逆ギレされるしめんどくさーい😫
周り見えてないのかと思います。
うちの主人はそこそこやりますが、細かいこと(洗濯の畳みかけをほっとく、娘が散らかしたものを片付けない)はてんでダメです🙅
男の人って自分に任された仕事ならやるけど家のことって意識低いので私は「悪いけどこれからこういうことがあったらこれやってくれる?」って言います。あなたに任せた仕事だと言わんばかりに😏
そのおかげでたまにサボったり忘れたりするものの自主的にやってくれてます。
-
はじめてのママリ🔰
コメント頂きありがとうございます!
そうなんですよ!それに当たり前かもですがどうしても子どもを優先したいので、旦那が不機嫌になるとめんどくさ過ぎて余計な事が増えるのでその場はやり過ごす事が増えてしまって😫
本当それです、うちも、つい言い返してしまうと逆ギレされて不機嫌になって子どもに対してまでそっけなくなるのでめちゃくちゃ面倒です😭
周り見えてなくて結局自分の事しか考えてないんですよね、自分優先、、、😩
そうなんですね😣
ぉお✨旦那さんを動かすコツが分かってるんですね😳
なるほど、参考にします!
お忙しい中長文を読んでコメント下さりありがとうございました、お話しが聞けて良かったです😊- 5月4日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私もちょうどその2ヶ月辺りです😫
それはすごいですね😵でも明らかにそこまで爆発させた旦那さんが悪いですね💦でも何だか半分羨ましくもあります、私も思い切って旦那の目の前で泣いてぶちまけて子どもと家を飛び出すくらいして旦那を心底反省させてみたいです😔本当はそこまでにならない方が一番良いですが😔鬱憤が積もってきてしまっているので🥲
そうですよね、、でもそれがほんと悲しいです😞
今までは価値観が似ていて話し合いが出来ていたと私は思っていて、子どもが出来たら協力的で子煩悩になると思っていたので子どもが出来てしあわせなのに、旦那に対しては悲しいやらつらいやらで🥲
お忙しい中長文を読んでコメント下さりありがとうございました、お話しが聞けて良かったです😊