※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
妊娠・出産

多嚢胞(PCOS)がホルモン補充周期で体外受精・顕微受精で妊娠した場合…

多嚢胞(PCOS)がホルモン補充周期で体外受精・顕微受精で妊娠した場合、OHSS(卵巣刺激症候群)になりやすい傾向にありますか?

ホルモン剤はジュリナ、ウトロゲスタン膣錠です。
妊娠7週ですが、夜になると子宮の左右が引っ張られるような痛みと腰痛もあります😭

コメント

みぃ

採卵でOHSSになってそのまま新鮮胚移植とかだと危険だと思いますが、凍結胚移植で移植前に卵巣休ませてたら大丈夫だと思います。
かなり重度の多嚢胞で、ホルモン補充で凍結胚移植何回もしてますがOHSSになったことないです。
子宮の左右が引っ張られる痛みは、子宮が大きくなってる痛みかな?と思います。