
子供がタブレットで友達にメッセージを送り続けたり、ゲーム誘いをしている状況について、見守るべきか相談しています。時間を守っているので口出しは控えるべきか悩んでいます。
皆さんならこのような場合どうするかお聞きしたいのですが、子供がタブレットで友達と連絡を取りあっています。
子供は小学校高学年です。
メッセージのやり取りを見ていると相手から返事が来てないのにメッセージを送り続けたり毎日の様に友達にオンラインゲームをしようと誘いのメッセージを送っています💦
子供には、みんなも忙しいんじゃない?こんな時間にメッセージ送って大丈夫?と聞いたのですがその時間にゲームをやる約束をしていると言っていました💦
些細なことでもメッセージ送ってて直接会った時に決めたり話せばいいのにと思ったり😓
タブレットを使う時間は決めており時間は守れているのでこのままあまり口出しはせず見守れば良いでしょうか💦
今日のやり取りを見ても一方的にメッセージを送って誰からも返信はきていませんでした。使い始めたばかりで楽しくてメッセージをたくさん送ってしまうのだと思いますが何とも言えない気持ちになってしまいました🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
私なら返事が来てから
次のメッセージを送ろうね!
と言いますかね🤔
周りの話を聞かずに
マシンガントークするのも
小学生あるあるなので
心配することは無いと思います😌
はじめてのママリ🔰
まさにそんな感じです😭
1人でマシンガントークしてます💦
ありがとうございます😭✨
そのように声かけてみようと思います。
ままり
返事が来ないことで
相手に気を使ったり
なんで返信が来ないのか
考えるように
なってくると思います😌
マシンガントークするってことは
お友達が大好きで
聞いてもらいたいことが
たくさんあるんですね✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨
これを機会に気づくことが出来たらいいなと思います😌
ままり
きっと大丈夫ですよ☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️