※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すいか
家事・料理

子供が生後9ヶ月です。近々、外出先で離乳食を食べさせる予定があり、サ…

子供が生後9ヶ月です。近々、外出先で離乳食を食べさせる予定があり、サーモスの離乳食用の保冷容器を使おうと思っています(保温は出来ず、保冷のみできるものです)。

出かける前に、冷凍したおかずをレンジで解凍しようと思います。その場合、解凍してすぐあたたかいまま保冷容器に入れて持ち運ぶか、解凍したおかずを冷蔵庫でいったん冷やしてから保冷容器に入れて持ち運ぶか、どちらが良いと思いますか?保温ではなく保冷容器なので、使い方を悩んでいます...

解凍したおかずは2〜3時間後にレンジであたためなおして食べさせる予定です。

コメント

もこもこ

外出先にレンジがあるのであれば、出掛ける前に解凍せず、冷凍状態のまま保冷して持ち出す方がいいと思います。
冷凍⇒温め後、菌の増殖はスタートしますので、なるべく回数は少ない方がいいです。

  • すいか

    すいか

    そうなんですね!!教えて下さりありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月3日