※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が飲食店経営&店長に最近転職しました。昼の1時から帰ってくるのは2…

旦那が飲食店経営&店長に最近転職しました。

昼の1時から帰ってくるのは2.3時という生活です。
子供との関わりもほとんどなく
家のことも全くで
ギリギリまで寝ています。

もう私自身も頼ることなく
平日は仕事その後ワンオペ、土日は1人で頑張っています

疲れからか私もほとんど旦那と口をきかなくなり
顔もほとんど合わせておりません。

旦那さんが飲食業の方、また夜がメインのお仕事の方
どうしていらっしゃるのでしょうか、、?

昨日離婚したいと伝えました
彼も仕事を変えた以上頑張りたい
私も気持ちが離れてしまっています

このまま我慢して生活を続けるべきか迷っています..

コメント

けろりこ

離婚を切り出した時点で気持ちは固まっていると思いますよ!

旦那さんの事が好きだったら、お仕事で育児が手伝えない現状でも我慢出来ると思いますよ♪

今の状況が耐えられないと言うのは離婚をした方が良いと個人的には思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに好きなのかと言われたら胸を張って言えないかもです、、
    自分にとって子供にとって1番の選択ができるように頑張ります!!

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

私はまだ仕事してないですが
旦那が飲食店で働いてて同じ感じです😥
正直、今はまだ子供1人で
仕事もしてないのでまだ良いですが、子供が2人目生まれたり、仕事復帰したら、耐えられず離婚すると思います。

離婚せずに居られるのは
奥さんが働かなくても、子供が大きくなっても困らないぐらい、よっぽどお給料がよくないと無理だと思います。(ATM扱い)
それか、旦那さんの事を超絶大好きな人😂

飲食業が離婚率高い理由がわかります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめまして!
    子供3人プラス仕事はなかなか想像以上にキツくて誰に助けを求めたらいいのか分からなくなり、、、

    やはり飲食業は離婚率が高いのですね、、
    旦那が飲食店の奥さん達とぜひ仲良くなりたいところです😂笑

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

はじめまして😊
子供3人に仕事😨
それは本当にお疲れ様です😱
想像しただけで私は無理です😂

旦那は居るのに、頼みたくても家に居ないから頼むことすら出来ない。だったら旦那いない方が期待する事もなくなって悩み減るなって思っちゃいます。特に夜、子供寝た後いろいろと考えてネガティブになりやすいです。

旦那さんがお休みの日はどうされてるんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😂
    そうなんですよね居ないほうが期待もせずに出来てない所に目を向けることがないので楽なのかなと..😅
    夜は本当病んじゃいそうなので
    考えるのを辞めました😅笑

    • 5月6日