
コメント

はじめてのママリ🔰
病院によりさまざまですが、私の経験を書きますね😀
生理中に初診
旦那と共に感染症、ホルモン検査、旦那は精液検査を受ける
ピルにて月経を起こす
→月経3日目から連日誘発のための注射、その後3日おきに診察
月経開始11日目に採卵
ものすごーーくざっくりですがこんな感じです。
採卵までの来院回数は7回くらい、かかった費用は10万円くらいです。
移植はこれからなのでまだわかりませんが、トータル20万いくかいかないかぐらいかな?って感じです😀(保険適用です)
ここからさらに生命保険なども降りることがあるので、それを使えばもっと費用は抑えられると思います。

はじめてのママリ🔰
生理がきたら受診
採卵のために卵胞育てる注射を2、3日おきに打つため病院へ
内診しながら採卵する日程を決める
採卵し、受精させる
1回生理を見送り、次の生理が来たらホルモン補充のため内服薬や膣剤を処方される
受精卵移植のため病院へ
2週間後妊娠判定のため病院へ
って感じです、ざっくりと
費用は20万くらいでした
-
はじめてのママリ🔰
生理を1回見送るのは何故ですかー?👀
- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
卵子を育てるのに、卵巣を過剰に刺激したので、1ヶ月お休みさせるそうです
じゃないと卵巣が腫れて卵巣過剰刺激症候群?になるからって言われました- 5月3日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!🥺🥺
50万くらいなのかなっておもっていたので、、😭
移植とは、?😭😭💦
はじめてのママリ🔰
私はまだかかってない方です!
人によっては50万近くいくこともあるかもしれないです💦
受精の仕方も、卵子に精子をふりかける方法と、卵子の中に精子を1匹注入する方法(顕微授精)の2種類あります。
わたしはふりかけの方しかしてないので料金は均一でしたが、顕微授精だと卵1個に対してプラスにお金がかかります。(顕微授精の方が高い)
移植とは、採卵で取れた卵子を受精卵まで成長させたあとにお腹に戻すことです😊