![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳不足で完ミ移行を迷っています。移行の不安や罪悪感、手間などで踏み切れず悩んでいます。同じ経験をされた方、アドバイスをお願いします。
完ミ移行の後押しをしてください🙇♀️
母乳がたくさん出る訳では無いので、授乳間隔1時間くらいしかあきません。
それが辛くて「ストレスすごいし完ミにしよう!」と決意してから半月ほど経ちます…。
・ミルク代への不安
・母乳が全く出ない訳では無いので完ミに移行することへの罪悪感
・お出かけの荷物が増えること
・哺乳瓶の洗浄、消毒の面倒くささ
上記のことで未だに完ミ移行に踏み切れません。
同じような気持ちを持ちながらも完ミに移行された方いますか?
どのように踏み切ったか教えてください🙇♀️
- ママリ(1歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
めっちゃ楽ですよー!
お酒も飲めるし、生物も食べられるし、旦那にミルクお願いできるし…
荷物増えるけど、授乳室探さなくてもあげられるしいいです🫶🏻
完ミへの罪悪感無かったです😂
今の粉ミルクはすごいですから!
ミルク代は多くても15000くらいです!
![しりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しりり
一人目が完ミ、二人目がミルクよりの混合→6ヶ月で完ミになりました。
無理に完ミにしなくてもいいのではないでしょうか?私も同じように悩んでいたので、完全にミルクだけというのは踏ん切りがつかなくて、母乳+ミルクでしばらく過ごしました。手間はもちろん増えますが、母乳を少しでも飲ませることができて嬉しいし、ミルクを足すと授乳間隔があくので心身の負担が減りました☺️ミルク代も「母乳分、ミルク代浮かせられたな」と前向きに考えられるし。
徐々に母乳を減らして6ヶ月で完ミになりました。食事としては授乳していませんが、寝る前やぐずるときに吸わせると落ち着いてくれるので、親子のスキンシップとしては続けています。
ママがストレスなく過ごすのが赤ちゃんにとっては嬉しいことなので、納得のいく方法が見つかるといいですね。
-
ママリ
回答ありがとうございます!♡
たしかに母乳分ミルク代が浮きますね…😳
授乳自体は好きなので、食事としてではなく親子のスキンシップで吸わせます!
それで母乳量が増えればラッキーくらいで進めてみます!!
凄く参考になりました😭❤️
優しいお言葉もありがとうございます!🙏🏻- 5月3日
-
しりり
参考になって嬉しいです😊
実は助産師さんから、母乳+ミルクで過ごして徐々にミルクを減らせば完母にできるよ!…と言われていたのですが、母乳が増えなかったため混合→完ミになったんです。もしかしたら、軌道にのれば母乳だけにできるかもしれないですね。今はママの負担を減らすことを最優先に、ゆっくりと取り組んでみてくださいね☺️
グッドアンサーありがとうございました!- 5月3日
![なーむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーむ
私の場合は母乳がほぼ出ず、最初の1ヶ月は搾乳と少しのミルク追加で頑張っていました👶
でも体重が増えず、赤ちゃんの顔がシワシワになるくらい痩せてしまったので、完ミにしました😳💦
2人目は退院直後から完ミでした🍼
哺乳瓶は、レンジでチンするタイプの消毒にしました。お出かけの時は水筒持参など確かに荷物は増えますが、長時間でなければそこまでの負担にはなりませんでした🤗
ストレス溜めないようにしてくださいね🤗
-
ママリ
母乳は出てる量が分からないから体重などで判断するしか無いですよね💭
普段から長時間出かけることは滅多にないので荷物問題もなんとかなりそうです💡
優しいお言葉、ありがとうございます🥲❤️- 5月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も最初は罪悪感ありました💦
でも自分のストレスのほうが辛かったので、生後2ヶ月ぐらいで完ミにしました!荷物もたしかに多いですが慣れちゃえばなんてことないですよ☺️
ミルクでもしっかり育ちますし、授乳も旦那に完全に任せられるので、私は完ミにしてよかったと思ってます✨
-
ママリ
母乳が全く出ないと踏ん切りがつくのですが、やっぱり少しでも出てるとあげた方がいいのかな…と罪悪感があります🥲
ミルクでもしっかり育つと聞き安心しました🌷
回答ありがとうございました!♡- 5月3日
![はこまる🐡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はこまる🐡
私も今は混合で育てていますが、2ヶ月頃には完ミにする予定です!🍼
上二人とも3ヶ月で完ミにしていて、ミルクの良さを実感しているので今回もその予定です😌
私の場合は吸われるのが不快に感じてしまうディーマーというやつなのですが、授乳がストレスに感じてしまうのであればミルクはめちゃくちゃ楽です🙌✨
人に預けられるし飲んでる量が分かるしよく寝てくれますし🤗
-
ママリ
回答ありがとうございます!♡
ディーマーで2ヶ月頃まで授乳続けるのすごいです!🥲❤️
やっぱりミルクだとよく寝ますよね💭
夜にミルクを多めにあげるとよく寝るのでより完ミへの気持ちが強くなって…🤣- 5月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2人目がそうです。
1人目は大飲みで母乳足りず完ミになったんですが、同居で義母たちがミルクを買ってくれてたのでなんとかやれてました。
下の子の時は同居ではなかったし、完母で行くつもりだったんですが、足りないしすぐ乳首がかぶれて痛くて半年で完ミにしました💦
ミルク代が嫌でしたが、赤ちゃんが成長することのが1番大事なので、割り切れました!
完ミの経験知識は上の子の時にありましたし。
本当楽ですよ😊
おっぱいトラブルないですしね!
赤ちゃん大きくなればなんでもいいんですよ〜✌🏻️❤️
-
ママリ
回答ありがとうございます!♡
おっぱいトラブルは本当に辛いですよね🥲
赤ちゃんの成長が1番…!確かにその通りです!!
ありがとうございます😭🙏🏻- 5月3日
![うさぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさぎ
生後1ヶ月が終わると同時に完ミにしました!
母乳は出てたけど直母が上手くできなくて、搾乳してる時間に「本当なら寝れるのに」とイライラしてしまって😓
お出かけの荷物、哺乳瓶とキューブ型のミルクだけで済むことが多いですよー!
大体の施設では調乳用のお湯がありますし、湯冷まし用の水は「いろはす」などで事足ります☺️
あとは、保育園預けるようになっても哺乳瓶拒否の心配が少ないです👍
-
ママリ
回答ありがとうございます!♡
睡眠って本当に大事ですよね…。
いろはすで良いんですね!?😳
知りませんでした!!
有益な情報ありがとうございます🙇♀️🙏🏻- 5月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生後1ヶ月ならまだまだ母乳量増えるはずですよ?!私も新生児期過ぎても1日10〜14回授乳しててそれがきつくてきつくて…でも3ヶ月経たずして完母になりました!
おかげで今のママリさんと同じく辞めるけじめがつきませんが🥹🥹
ママリさんがご病気で入院されるとか特別な理由がない限り母乳育児諦めてほしくはないかなと思います。。2回に1回だけミルクにして楽をするとかいくらでも手はありますよ!!
-
ママリ
回答ありがとうございます!♡
3ヶ月で完母…頻回授乳キツイのにすごいです😳
周りは1ヶ月検診頃に完母になった方が多くて…。
完ミにしよう!と思ってましたがママリさんの経験談を伺ってもう少し頑張っても良いかもと思いました🥲
なかなか授かれなかった子なので後悔のないようにしていこうと思います!
ありがとうございます🙇♀️🙏🏻- 5月3日
-
退会ユーザー
産後100日までが母乳量を増やせる期間だそうです🔥なのでそこまで踏ん張ってもダメそうならミルク移行考え出す…ぐらいの気持ちでいいと思います!!
3ヶ月以降あそび飲みが始まり出します。私は母乳育児にこだわりなかったのですがあそび飲みの愛おしいところ見れたの幸せだなと思いました。。授乳してたら私の服をチラッとめくって、目が合うとニコッとするんです💓💓💓もうそれはそれはかわいいです…ぜひともこの多幸感味わって欲しいです!!!!!
ちなみに私入院中は両乳で20しか出ず、混合でがんばれと言われて退院しました😓その後も1ヶ月検診までミルク60〜80足しながら授乳もしてたら1ヶ月半頃の助産師訪問で55g/日増えていることがわかりミルク禁止令出され、予想外の完母デビューとなりました笑
希望はあります!ママリさんの無理のない範囲で母乳育児楽しんでください🍀- 5月3日
-
ママリ
生後100日までだったらなんとか頑張れそうです🥲💪🏻
想像しただけでも可愛いです😭❤️❤️❤️
頑張ろうと思えるエピソードありがとうございます🙏🏻🔥
1ヶ月半~3ヶ月頃まではミルクは足さず、3ヶ月頃で軌道に乗った感じですか??- 5月3日
-
退会ユーザー
ミルク禁止令出てからは足してないので私は1ヶ月半頃から完母です!
3ヶ月というのは一般的に軌道に乗るための目安です🙆♀️逆にいうと100日過ぎると増えることはないそうです。
とにかく直母で吸わせれば吸わせるほど母乳生成の働きが活発になるそうです!寝てる間に母乳作られるみたいなので頑張りどきは夜みたいですが辛かったらミルクで構わないと思いますよ🙋♀️🤍- 5月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今までよく頑張ってこられましたね😭✨✨本当にすごいと思います!!!
うちの子は生まれてからずっと混合(毎食)で育ててきたのですが、いまだに2時間おきに母乳(+ミルク)を欲しがるので、育児の中で授乳の時間がいちばん億劫になっていました🙄そこに、歯が生え始め、噛まれるようになったので、もう余計にネックになってしまって🥹笑
今は授乳しない日もあるほど、ほとんどミルクです🍼
でも、わずかながらに、まだ母乳をあげあいなと思える時があるので、自分の気が向く時だけ授乳をしています🥰
ママリさんと同じく、完全にミルクに変えるまではまだ気持ちの準備ができてなくて…なので、自分が「もう満足!」と思える日まで、あげたいと思う時だけ授乳を続けようと思ってます☺️💕
-
ママリ
返信遅れてしまってすみません💦
母乳もあげて、ミルクも準備して…となると本当に疲れますよね🥲
たしかにまだ母乳あげたいって気持ちが少し残ってるので「本当にもう無理だ!」ってなる日まで頑張ってみようと思います🙇♀️
回答ありがとうございました!♡- 5月8日
ママリ
回答ありがとうございます!
たしかに母乳だと授乳室の問題ありますね💡
めっちゃ楽と言い切って頂いたので、完ミにする後押しになりました🙇♀️