
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも9ヶ月辺りから食べなくなりましたよ😂
でも食べるならオールBFの方で
食べてくれる方がいいし
作る手間も省けてラク出来るし
外行くのも便利だし
1歳を機にオールBFにしました🙆♀️

4人のかあちゃん
お金は掛かっちゃうけど全然ありだと思います!
私は一人目はベビーフード食べてくれなかったのもあったけど手作りじゃないと!ってこだわって野菜とタンパク質とって一種類ずつちゃんと分けてたんですけど
2人目は味噌汁の具からとったものをおかゆに混ぜてあげるようになって
3人目はおかゆだけ炊いておかずはベビーフードでした😇
アレルギーとかないなら罪悪感なんて感じなくていいですよ😆✨
離乳食に時間かけなくていい分子供たちに向き合う時間と心に少しは余裕できますしね😆💪
-
おちび
なんかこんな小さい可愛い子にイライラしてる自分も嫌で😪💦
おかゆは食べてくれるのでお粥は炊いてましたー🥹💦
乳製品アレルギーなんですけどそこまで重くなくて今負荷中なんですけど15gまでヨーグルト食べれたらつなぎに使ってるパンとかクッキーも食べれるって言われてて😍
既製品食べてくれないのもお出かけとかめちゃくちゃ大変ですよね😭💦- 5月3日
おちび
上の子食べてくれなくなるとかなくずっと食べないだったから本当に好き嫌い出てくるんだなぁと感心しつつイライラしてましたー😂😭😭😂
ベビーフード準備も楽だし食べなくても気持ちがまだ楽ですよね😂💦
ベビーフードプラスα何か出せばいいですかね😣
はじめてのママリ🔰
手作りの物の方が
せっかく作ったのに!とかなるけど
BFだと、
あ、この味は嫌いなのか、
ぐらいで済みますからね🤣
そうですね、うちはそうしてます🙆♀️
タンパク質少なめのものだな、って思った時は
豆腐追加したり
BFでも食べない時は
アンパンマンのはんぺん渡して掴み食べ的な事させたり
バナナとかフルーツ足したり
ヨーグルト(これはうちは食べないと便秘が著しいで)足してます🙆♀️