
9ヶ月の娘の離乳食の具の大きさに悩んでいます。食べた具材が消化されずに出ているようで、前の食事に戻すべきか、慣れさせるべきか迷っています。
離乳食の具の大きさに悩んでいます。
9ヶ月の娘です。まだ下の前歯2本が少し頭を出している状態です。
しかし9ヶ月になったので後期食にしようと思い、具材を数ミリ角のみじん切りに変えました。(その前まではかなり細かいみじん切り)
食べている時は平気そうだったのですが、翌日の便を見てみると、具材がほぼそのまま消化されずに出ていました。すりつぶせる硬さまで煮込んではいるのですが、ほぼすり潰さず丸呑みしてしまっているようです。
歯の生え方が遅いことと、すり潰しをマスターしていないので、前の食事に戻すべきでしょうか?それともこのまま慣れさせるべきでしょうか?
- フィッシュソーセージ(2歳9ヶ月)

メグミ🧒♥️👶
嫌がらずに食べているのなら変えなくても大丈夫かなと思います🤗
歯茎でもつぶせる硬さなら問題ないです😆
これから歯がまた生え始めたら、少しずつ噛んだりできるも思います✨️
娘は現在、上4本と下2本ですが。。
ニンジンの角切りとかコーンとかもウンチにそのまんまです😂
コメント