
コメント

真鞠
もっと稼げと言うのなら、そもそも今までろくに話し合わず奥様が働ける環境を整える協力をしなかった旦那さんにも責任がありますからね✋
正直、ガッツリ働くのに幼稚園とか向いてないし、かといって慣れ親しんだ幼稚園をこのタイミングで転園させるのもまぁ不可能ではないにしろ子供を振り回す事にもなってしまいますし、本当に働かせたいのなら保育園に入れるべきでしたね🤔
そんなの奥様だけのせいにされても困りますよね😭

ママリ
うちなんて月から土曜日、8時半から17時半で働いてるのに、給料が低すぎる、もっと稼げ、と言われます。
夜勤や準夜勤をしている夫より手取り10万近く安いからです。
夜間保育まで頼むとそれこそ保育料かなり取られるし、働く意味とは、、状況で💦
なんでそんな無神経なこと言えるんだろう〜協力しないくせに〜とおもいます。
-
ママリ
月曜日から土曜日で8時半から17時半ですか、、、🥺
頭があがりませんよ🙏- 5月2日

はじめてのママリ🔰
保育料高いですよねー💦
怒るくらいならお前がもっと稼げよって思いますよね😠💢
でも長く働けば認定かわるので保育時間が変わり半分なんてとてももってかれないです!✨️
といっても高いですが💦
働けばこちらにも家事育児しろ!と言う権利?というか条件がある程度平等になるわけですし1回もう少し長く設定してみてもいい気がします🤔
実際に旦那さんの収入が奥さんまで稼ぐ必要がある収入ならできるだけ長く働いたほうがいいですし✨️
逆に自分が正社員、フルで働いてて相手が短時間や働いてなければ家事育児甘えちゃう気持ちでそうじゃないですか?(ᐡ ̥_ ̫ _ ̥ᐡ)💦
それで無理なら短時間パートにしたら良いと思います🙆♀️✨️
-
ママリ
うちは幼稚園で夏休みだけは別料金で1日800円かかります。2人分なので、1日1600円です😭
時給が安いので保育料は給料半分くらいになっちゃいます😂- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
保育園とかこども園じゃダメなんですか?😭
1600円ならだいたい1時間分はタダ働きですね💦- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
それこそただこれだけの時間働くために幼稚園預けるのは…って感じがしちゃいます🙇♂️
これで文句言われるなら働かないで節約に励む方がいい気がする💦- 5月2日
-
ママリ
旦那が保育園ダメって言うんですよね😂
下の子も上の子と同じ幼稚園に入園してしまって、今から転園は考えてません😭
時給940円です(笑)- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
保育園ダメってなんで?って感じですね🙅♀️
こども園でさえダメなんですかね?
夏休み以外も長期休みあるし、有給使っても厳しいですねー😭
もっと稼ぐには能力あげるか長時間働くかのどちらかしかないんだからもう1回旦那と話し合いですね💦
それでも幼稚園!でももっと働け!ならただのモラハラですね😠- 5月2日
-
ママリ
保育園なんて言ってる意味無いだそうです、遊んでるだけって😂
意味分かりません。
どっちの親も遠方で頼れず、旦那も朝早くて帰りは子供が寝てから帰ってくるので、私ひとりでやりくりしてます😅- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
じゃあこども園なら論破出来そうじゃないですか?
幼稚園と同じ内容で長時間あずかってくれるし、旦那さんは反論出来ないかもです!- 5月2日
-
ママリ
こども園に転園しなきゃですね😭
上の子と同じ幼稚園に通ってます、、、
今年は家で見て来年からこども園 入園でも良かったですね😭
計画性がなくて悲しくなります😭- 5月3日

さ🦖
そんなん言われても💦って話ですよね💦
私自身も体弱いし、息子も弱いのもあったりで
パートで稼げとまでは、言われないですが
体調不良続き休みがちなタイミングで
育児家事ぜーんぶ中途半端のくせに
クビになっちゃうよ⁇とか
旦那も大変なのは、わかってるのに
社員って大変なんだよとか言われて
はっ⁇となった事あります🤣

退会ユーザー
その枠のお仕事があるなら1番税金もかからず手取り丸々貰えで損がないと思いますが…
9時半〜13時ってお仕事ありますか?
私もその時間で働いたことありますがかなり狭き門です
幼稚園預かりは反対なのですか?
そもそもあるのか…
あるならうちの地域だと48時間働けば延長保育は補助がでます
-
ママリ
9:30〰️13:00の仕事ありますよ!
今、働いています🥲
幼稚園の預かり保育は夏休みは預けるしかないのですが、普段はお金もったいないと言ってます😅
補助は1日400円までしか出ないそうです🥲
しかも、年少からしかでないので下の子は実費です。- 5月3日
-
退会ユーザー
なるほど
私も一応その時間で働いてました
そのあとは別の仕事で延長使ってます
私は今9時ー15時で学校給食作ってます
子供が幼稚園なので夏休み分とかお休みなので長期休みはお休みで扶養内なら年間計算でプラスだと思います☺️
幼稚園なら扶養外ならガッツリになっちゃうのでギリギリ目指してもいいかもしれないです
それで更に増やして掛け持ちしてもあまり変わりないような気がします🤔- 5月3日

ママリ
保育園NGなら、
それなら、土日沢山働いたらどうですか?
土日なら旦那が家のことして、ママリさんが、フルで入ればいいと思います。
土日旦那が家のことを頑張ってもらうしかない状態を作り、大変さを思い知ってもらえばいい💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
旦那の休みは不定休で土日休みではないので、土日は働けないです😭
他に子供を預けるところがないので、どうしようもなくて、、、- 5月7日
-
ママリ
じゃあ、平日旦那さん家にいる日があるんですね?
そういう日を狙ってフルで仕事入れたらどうでしょうか??
こちらの地域は預かり保育が充実していて、支援センターや認可外施設で1時間300円で預かってもらえたりします!
そういう安くていい施設がママリさんのところにもあるといいのですが、、、、。- 5月7日
-
ママリ
扶養から外れたりはしないのでしょうか?😖
2人とも幼稚園に行っているので
他の施設は利用できません🥲
もっと働きたいと思っても結局は私だけが大変になるだけなので😭
平日に旦那が休みですが、本当になにもしませんし、任せるのも頼りない。
割り切って任せたらいいのですが、GWに旦那が休みの日に私が仕事に行っ手帰ってきたら子供の癇癪がすごくて🥲
旦那も今はたくさん働ける感じではないってわかってるのに、口だけです😖- 5月7日
-
ママリ
地域によるのですかね。こちらでは幼稚園でも、小学校でも利用できます。就労証明出さなくても。
子供の癇癪がとは言っても、だんだん慣れてくることだと思いますし、
この状況変えないとママリさんに負担がかかる状況変わりません💦
思い切って子どもを任せて、ママリさんが働くしかないです。
もっと稼がないとやってけないなら扶養外れるしかないと思いますけれど💦
そこは扶養で大丈夫なのですね?
ママリさんはどうしたいのでしょうか?- 5月7日
-
ママリ
下の子が未就学児の間は扶養内で、考えています!!
そこは旦那も言っています😅
何それって感じですが、、
結局のところ、あと30分は働いてと旦那は言います、、、
それだと仕事が中途半端に終わって帰ることになるので、職場の方に悪いのでキリがいいとこ(それが13時くらいなので)で帰ることにします😣- 5月7日
-
ママリ
あと30分働けですって💦?
みみっちいこと言いますね💦引きます。
お金が欲しいと言うよりママリさんを困らせたくて言ってるんじゃないですか?
時給940円?なら30分470円ですよ?💦
ママリさんはどうしたいんですか?
私が妻なら悔しくて悔しくて、自分ばかり犠牲になって、見下されて、
やってられないです。
私だったら、もっと稼げって言われた時
旦那も、もっと稼げば?って言いますね。- 5月7日
-
ママリ
当たり前ですが、私が30分勤務が伸びるよりか旦那が残業した方が稼げますよね😂
旦那もそれは自分で言ってました😅
今は和解したので、会社がこの時間までいてと言う時間まで勤務します🥺- 5月7日
-
ママリ
良かったです!夫婦喧嘩だったわけですね!
夫婦喧嘩は犬も食わない✨ですね!- 5月8日
ママリ
旦那は保育園NGなんですよ、、、
幼稚園しかダメ、、、
うちの幼稚園は行事も多いし、年長ということで、色々あってバタバタしてます😅
真鞠
ん?
保育園もだめで育児の協力もしないくせに、もっと稼げって意味わからなくないですか?😇
それ旦那さんに失礼ですが、モラハラかただの馬鹿ですよね🤔
逆にどういう理屈でもっと稼げるのか、シミュレーションしてプレゼンしてもらいたいですね!
理屈で論破してやらないと、いつまでもモラハラ言われますよ😭
ママリ
掛け持ちしろと言われました😂
家を建てるのでお金にはシビアになってます😭
真鞠
ご自身は反撃というか、言い返さないんですか?
ママリ
これ以上、何を頑張れば?と言いました😅
真鞠
家を購入する話とか、そのための貯蓄や収入についてなど、お互いに感情論ではなく理屈を考えて話し合わないと、なんだか不毛な言い合いになりそうな気がします、っていうかそうなっちゃってる気がします…😵
ママリ
それが去年の12月に旦那が家を建てるって急に言い出して、計画性ないですよね😅
そのために貯金をしていたわけではないです、、、
真鞠
ぜーんぶ旦那さん1人でそうやって勝手に決めるのが問題だと思いますし、なぜか当事者である奥様がめちゃくちゃ他人事なのも謎です😂💦