※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらぼ
お仕事

妊娠中の働き方について悩んでいます。現在の職場での復帰や、出産後の働き方に不安があります。どうすればいいか迷っています。

ワーママさんのご意見参考にさせて下さい🙇

私は今フルタイムで働いています。
産休育休の前列がないため、匂いつわりがあり入院の可能性もあるため早めに妊娠報告を上司にしました。今後どうしたいか聞かれ、働きたいが少し考えたいと伝えました。
今の職場は事務員3人と局長1人(後継者がいなく定年延長してます)の4人体制で平日勤務のほか、土・祝は交代で休みをとるなど皆で協力してます。が、果たして復帰後私の居場所はあるのか、、、1年近くのお休みと時短勤務での復帰を快諾いただけるのか、、、

それかもう出産ギリギリまで働いて潔くやめたほうが職場に残る人も私も良いんじゃないか、、と
悩んでいます。

分かりづらい文章ですみません😓
ご意見宜しくお願い致します😖

コメント

課金ちゃん

育休手当もらえないのでかいので、私なら出産前に退職する選択肢だけは絶対に避けたいです😂💦

とりあえず手当貰いながら育休して、復帰時に居場所なかったり時短無理だったら転職すれば良いのでは?🤔

無職子持ちの就活ほどハードル高いものないと思ってます個人的には😭

  • さくらぼ

    さくらぼ

    回答ありがとうございます😖
    参考になります🙇

    • 5月3日
ゆまる🐕

前例ない職場で、産休まで働いてました!先月中旬〜職場復帰しています☺️

妊娠おめでとうございます✨

仕事内容や職員数は違いますが私も初期〜後期までつわりや張りが強くあり、かなり職場には迷惑かけました💦
新たに私の負担にならないような働き方?動き方?を考えてくれたりとかしました。。

極論を言ってしまえば…ですが、まんまるさんの上司や同僚の方の性格にもよるかなとは思いますが、慣れたところに復帰は精神的な余裕にもつながるのかなと思ってます😊
なので、よっぽど嫌がらせとか、居心地が悪くない限り辞めてしまってはもったいないと思いました🌟

  • さくらぼ

    さくらぼ

    少し似てて参考になります🙏✨

    局長は親身に話を聞いてくださる方でありがたいんですが、、。1人苦手な方がいて😓局長いない日は3人なのですが、私がいないときに仕事の話が進んでたり、口が悪かったり、あまりいい関係が築けず妊娠前からの悩みの種です😖仕事内容は嫌じゃないのですが、、お局のようなひとが苦手で、、産休→復帰まで不安です😭

    • 5月3日