
小規模保育園から普通の保育園に転園する際、子供に伝えるタイミングについて相談です。息子が理解できる方法を知りたいです。
未満児だけの小規模保育園から普通の保育園に年少になるタイミングで転園された方、良ければ教えてください🙇♀️✨
息子は現在2歳児で来年から年少になるのですが、小規模保育園のため自動的に転園という形になります。
企業主導型保育園で自社枠として在園してるため、連携保育園とかはなく、地域の保育園に行くのですが、お子さんにどのように伝えましたか?
お兄さんになったら大きな保育園行くんだよーと伝えましたが、いまいち分かっていないので、また伝えようと思いますが、どのタイミングで言おうか悩んでいます🤔やっぱり卒園が近くなったらですかね?
- たぴ(2歳4ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

オスイスキー
まだいま伝えてもピンとこないと思います!
うちの子は、卒園近くなったら少しづつ、もう少しで大きい保育園いくよと何回も伝えてました。保育園でも、卒園に向けて卒園式の練習やらがあるので、段々自覚してくると思います🤗

ぽん
3月まで小規模園に通っていて4月から年少で大きな保育園に転園しました!
夏くらいからたまに次の保育園近くに散歩に行って「ここの保育園行くよー」って伝えてました!
年明けから本格的にカレンダーでカウントダウンしてました!
-
たぴ
ありがとうございます😊
散歩しながら伝えるのいいですね🤔✨
息子が行く保育園も日曜日に園庭開放してるので遊びに行って伝えてみようと思います😊❣️
お子さん、転園してどうですか?☺️
やっぱり小規模だと同じ保育園からの転園がいないのでどうかなとまだ来年ですが心配していて🥲💦- 5月2日
-
ぽん
うちは入園初日からすぐに馴染んで楽しそうに通っていますよ!
子供の順応性はすごいですね!- 5月3日
-
たぴ
初日からすごいですね🥹✨
息子もそうなると嬉しいなと思います😆子どもの順応性を信じて…☺️心配してるのは大人だけですかね😂
ありがとうございます😊- 5月3日
たぴ
ありがとうございます😊
やっぱり大きい保育園と伝えるのが良さそうですね😲✨
卒園式の練習もきっと年明けあたりからあると思うのでしっかり何回も伝えていきたいと思います😆