
マンションで娘が泣いていて、下の階の人が壁を叩いてきた。子育てが大変で追い打ちを感じ、理解を求めている。引っ越しは転勤まで待つしかない。
マンションに住んでいるんですが、30分くらい娘がイヤイヤしだしてギャーギャー泣き喚いて手がつけられない状態になりました。
すると下の階の人が4回くらいコンコンと壁か天井を叩いてきました。
娘がギャーとなるタイミングでやられたのでうちに向けてなのは確実です
以前にも夕方に子供の足音がうるさいから子供が集中して勉強できないと苦情が来ててなんだかなーって感じだったんですが、防音マットなどの対策はしてきました
管理人さんづたいで謝罪もし、できる限りの対策もしましたという事と娘が自閉症でどうしても制御が効かない場面が出てきてしまうという事も伝えました。
住んでるマンションはファミリー層向け・鉄骨で、下の人は私達より後に入居したのでどんな方かはわかりませんが小中学生のお子さんがいるらしいです。
私達もかなり娘に手を焼いて参ってる状態でのコンコン。
うるさくして悪いのは私達です。そこはわかっています。
他人からしたら30分も泣き声が聞こえるのはイライラすると思いますが、夜中でもない、20時の出来事です。
子育て経験がある方なら多少は「大変だよな」という気持ちを持っていてほしかったです。
追い打ちをかけられた気分ですごくしんどい。
だからといって娘に八つ当たりするのも違うのはわかっていますが、「ママが怒られるんだから泣き止みなって!」って怒ってしまいました。
秋に転勤があるのでそれまではこの家で過ごさなければなりませんので、なら引っ越せば?というコメントは控えていただけると助かります。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

もな💅🏻
1度下の階の方へ「いつもうるさくしてすみません」と菓子折りかなにか持って謝罪に行かれてはどうでしょう?
顔を知らない状態よりは、あちらも「知ってる人」と認識してもらえば仕方ないよなと思ってくれる時間も増えるかもしれません。
お子さんが受験生だったり、中学生だったらテストに向けて日常的に勉強するでしょうし、そんなときに30分も泣き声聞こえてきたらクレームくるのは仕方ないと思います💦

ままり
秋に引っ越す予定があるなら
割り切って過ごすしかありません。
もし管理会社さんなどから苦情が来たら
秋には転勤で引っ越すので
うるさいのはわかっていますが
後少し辛抱してほしい。と伝えたらいいと思います。
次の転勤先では戸建か鉄筋コンクリートのマンションに住む事をお勧めします。
-
はじめてのママリ🔰
それしかないですかね。
そうですよね、1番いいのは戸建てですよね😔- 5月2日
-
ままり
うちも集合住宅で同じことをされましたが
管理会社に
確かにうるさいし迷惑かけてて悪いと思っていますが
子供はわざとやってるわけではないですし
こちらも手は尽くしていますが
下からドンドンされると子供も余計泣いてしまいますし
ドンドンは故意的にしてると思いますが
これこそ騒音ではありませんか。
子供NG物件ではないし
泣き声や足音は生活音でないんでしょうか?
と言ったことありますよ。
戸建は快適です。音気にせず。
転勤族なら家賃手当も出ると思いますので
高いですがおすすめです。
転勤で戸建に住んだ後
また転勤で引越し時期に戸建なく
今集合住宅ですが苦痛です😩- 5月2日

ももにょん
ファミリー層向けマンションなら
それを理解した上で住まれてると思うので仕方ないと私は思います。
わざわざ壁や天井叩かれるのは嫌ですね!!
直接か管理会社経由で言って来て欲しいなって思うので
逆にこちらから管理会社に
「下の方から天井叩かれてます」と言ってしまうかもです...
結局は下の方もうるさくしてる訳ですし...
と、私は思います( ; ; )
-
はじめてのママリ🔰
ここまでされるとファミリー層向けとは…?ってなってしまいます😔
こちらから言ってもいいんですかね🤔
とりあえず管理人の方にもう一度話をしてみようと思います💦- 5月2日

はじめてのママリ🔰
秋に転勤があるのがはっきりとしているのであれば、それを伝えるのはいかがですか?
いつまで続くかもわからない子供の泣き声やら、ドタバタ音にイラッとされているのでしょうし、決まった期限がわかれば「それまでの辛抱なら、まぁ」となってくれる事も考えられませんか。
菓子折り持って、いつもうるさくしてすみません、秋には引っ越す予定です。それまではどうぞよろしく
でいいと思いますが……どうでしょう?
(子どもの泣き声が嫌なら集合住宅住まなければ良いのに)とか、私なら思っちゃいますけど😂😂
いつもお疲れ様です😌

はじめてのママリ🔰
うちも転勤族でやっと1年くらい経ちましたが、下の住人が神経質みたいで直接の苦情、壁ドンドン天井ドンドンやばいです。
癇癪持ちで怒り出すと簡単に止められないのでどうしようもないです。
最初に苦情を言われた翌日に菓子折りもって謝罪に伺いましたが、居留守。
たまたまお子さん(幼稚園、小学生)に託けしてもらいましたがその後も無視、壁ドン悪化です笑笑
転勤も事例は突然になので引っ越しも考えてないので、早く辞令出てほしくてたまらないです。

TN
やはりどこにでもいるんですね、ドンってしてくる人、、、
こちらは子供の対応でいっぱいいっぱいなのに、さらに追い詰めて来ますよね、わかります、、、☹️
私もまさに今それで、イラッと来てます。(笑)
もちろん子供には注意しているし、マットを敷いたりこちらも出来る限りの対応はしているのに。
理解のある人たちばかりじゃないのが現実ですよね😞💦
あまり気を負いすぎず、何かあれば管理会社の人に相談とかしてみましょう!
はじめてのママリ🔰
やっぱり顔を合わせておくべきですよね。管理人の方に「個人間でやりとりはしないように」と言われているので直接行くのは難しいかもしれません😔が、少し取り合ってみます。
受験生ではなく、ただただ勉強熱心な家庭らしいです。
ただ、お子さんが学校から帰宅した15時から20時の間は静かにしてくれという苦情の内容だった事もあり、そこまで下の家庭に合わせて昼間ですら音を立てずに生活しろって事か?とこちらも素直にすいませんという気持ちにもなれず…という感じでした。
確かに悪いのはこちらなので仕方ないですね💦