
旦那が帰宅後、家事を手伝わずにゲームをしていることに不満。一言の配慮が欲しいと感じています。
みなさん、旦那さんがいても抱っこ紐で赤ちゃん抱えて家事してますか???それ自体は割と普通なんですかね?
ほんとに旦那に対しての日々のちりつも、そしてワンオペや長時間の抱っこ紐での腰痛や疲れなどもあると思うんですが、
旦那は帰宅直後、シャワー浴びて、おもちゃで遊ぶ息子と同じ部屋にいてアプリゲーム。私はぐずる赤ちゃんを抱えて旦那のためだけの夕飯を調理。
この状況にめちゃくそ腹たって、まだ品数揃ってないうちにいただきますと食べ始めた旦那に じゃぁあとはよろしく と言って娘と早々に寝室にこもりました。
帰宅後少し息つく時間が必要なのはわかる。でも一言、抱っこしとこうか、とか、なんか欲しかった。
- ひねくれママ
コメント

すず
旦那がいるときは
旦那に家事してもらうか
抱っこしてもらって
私かするかで
ワンオペのとき以外は
抱っこ紐したまま
家事することはないです💦
ワンオペのときは
仕方ないですがいるなら
抱っこしててほしいですよね!

ゆ
抱っこ紐でおんぶして家事してましたよ。その方がよく寝てくれるのでそれをしんどいとかおもったけとはないです。
抱っこ云々ではなくアプリゲームで遊んでることが1番いやなんじゃないですか??
-
ひねくれママ
コメントありがとうございます!
そうなのですね!!!私も下の子の腰がすわったら、おんぶに切り替えてみようと思います💦
たしかに、1番はおっしゃるとおりそこかもです!上の子と遊んでたら、まだここまでブチギレてはないですね🥺!!!ただ今までも、旦那いるのに抱っこ紐ってことが度々あり、またご飯前に抱っこしてても食べる時は何故か自然と私が抱っこして食べる羽目になるとか(別の愚痴もごめんなさいw)なんかふと他の家庭はどうなのかなと疑問に思いました。。。でも何が正解とか当たり前とかじゃなくて、当事者が違和感持ったらそれは言うべきというか、変えるべきなんでしょうね...。- 5月2日
-
ゆ
ですね。何が正しい正しくないかはそれぞれなので、ちゃんと口にしないとわかってもらえませんよね。
でもだいたい口にする時ってこちらも腹を立ててるから口調も荒くなるから、相手もイライラして結局改善しません。
落ち着いて話し合ったら案外すぐ改善されるかもしれませんよ。- 5月2日
-
ひねくれママ
今日も料理してたら横に突っ立ってたので、抱っこしてくれと、イライラを抑えて無の表情、無の声色にはなりましたがお願いしました。こちらで投稿して皆さんにコメント頂き、少し私が冷静になれたかなと。相談乗っていただきありがとうございます!✨
- 5月3日

退会ユーザー
お子さんがママの抱っこじゃなきゃだめ!!とかなら、わかりますが
それだったら、その代わりに
料理や家事やるとか、なにかしらやらないとバランス悪いですよね😤
そして、こっちが言わないと
やってくれないとか、しんどいですよね😒
-
ひねくれママ
ほんとそうなんですよね😭!!!!察して動いてくれる旦那は、夢物語だと思ってw、冷静に伝えるよう努めようと思います😭😇🥹!!!
- 5月3日

まるママ
旦那さんのごはん作ってるんだカラ
抱っこくらいしてほしいですね🫠🫠🫠
-
ひねくれママ
コメントありがとうございますっ そうなんですよ...💦むしろあやすので忙しいからセルフで頼むのもありかなと思いました...🧐⚡️それでナンデ感だされたらもうブチギレですが😂
- 5月3日
ひねくれママ
コメントありがとうございます!
そしてやはり共感嬉しいです💦
ぽこまんさんのご家庭はそんな感じなのですね😭✨
抱っこしてて欲しい...
というか抱っこしろやー!!!って感じでもう感情の波が荒れてます😂