
3月から療養休暇中で、4月に付与された有給が療養休暇に充当され、その後無給になる疑問があります。復帰後の公休がなくなり、使おうと思っていた有給がない状況に戸惑っています。皆さまのご意見をお聞きしたいです。
明日から会社も休みで疑問が疑問を呼び…
3月8日から療養休暇を頂いているものなんですが
3月は残ってる有給を勝手に使われてからの療養休暇に入りました。
4月に20日間有給が付与されたんですが療養休暇中のため勝手に充当されるそうなんですが、
そんなことあるもんなんですか!?😫
しかも金額も療養休暇中の金額で減額したものになるそうなんですが。その後充当する公休がなくなった後は無給になるそうなんです…!!?
つわりが終わり復帰した後に使おうと思っていたのがないとのお話を聞きえーっとなってしまいまして、
皆さまどう思われますか🤔🤔
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント

さ🦖
有給休暇は、法定休暇ですが
傷病休暇って確か福利厚生の一部⁇で
法定外休暇だった気がします🤔
有給を勝手に使われた辺りはんー⁇って思いますが
傷病休暇の場合、お給料出なかったりとかもあったような…

ママリ
傷病手当金ってそんなに簡単にもらえませんし、
現状で3/8からドクターストップがあってのお休みなのですか?
そうじゃないならば、
有給を使ってもらえた方がむしろ良いのでは?
また、会社によっては有給を消化してから傷病手当金へ切り替えるところもあるかと思います🙆♀️
もちろん、勝手はダメですが…。
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい下に返信してしまいました💦コメントしていただいたのに申し訳ないです😖
- 5月2日
-
ママリ
下のコメント拝見しました。
有給は満額支給されないのですか?
それは確認したいところですね。。。- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
今日口頭での確認で事務の方でもないので間違いかもしれないんですが、
療養休暇中で有給充当されての支給になりますと言われたので、
えっ減額されての支給ですか?と確認したところそうなりますねと言われました😩
もう一度確認してみます😣- 5月2日
-
ママリ
有給充当されているのに何で減額されての支給ですか?の質問になるのでしょうか?
有給充当=働いている時と同じ満額だと思いますので、
減額されての〜と言う質問は出てこないかと思うのですが。
また、3/8からお休みで、
有給がそんなにあるのですか?- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
3月分のお給料が減額されていたのでその流れで4月分充当された場合でも金額減額になるんですか?の流れになりました😖
4月に新たに付与されました!
3月は出勤と有休消化6日間とその後は療養休暇で傷病手当金くらいの金額がはいりました!- 5月2日

はじめてのママリ🔰
診断書は書いてもらってます!
有給を使っても減額されての金額だったのでそれであれば復帰してから使いたいなと思った次第です!😣😣

はじめてのママリ🔰
有給を会社側が勝手に使うのは違法です😫
有給は労働者に与えられた権利ですし、労働者自身が自由に使うことが法律で保障されています。過去に、会社が勝手に欠勤に充てて問題になったこともあります。
また、有給の単価もきちんと決められており、就労していないことを理由に減額するのも違反です。
そもそも、療養中ならば傷病手当金の申請を案内すればいいわけですし…問題だらけですね💦💦
-
はじめてのママリ🔰
もう一度しっかりと確認してみます🥹🥹
何かの間違いであればいいんですが😩
そうなんです。療養休暇中金額が傷病手当金と変わらないのであればどちらも説明して欲しかったです😭😭- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
確認ですが、有給というのは年次休暇のことですか?事業所によっては傷病休暇に手当が出る(有給)パターンもあるのですが…- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
一年に一回4月に付与されるものです😫😫
何時休暇だと思うんですが🤢- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
では年次休暇ですかね🤔
よくわからないのが、減額されての支給、です。年休単価は①満額、②直近3ヶ月給与の平均、③標準報酬日額のいずれかを選べることになっています。ですので、②の場合は斬減していく可能性がありますし、③の場合は標準報酬月額÷30が単価なので、日額はかなり減ります。それこそ傷病手当金並みの金額になってしまいます😫- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
ただし、単価の計算方法は一度決めたら変えられません。今まで満額であったのならば、減額されているかもしれません。- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😖
どんな感じの支給方法なのかも聞いてみます🥲🥲
実際に明細書を見たわけではないのでいくらもらえるのかドキドキします😩- 5月2日
はじめてのママリ🔰
お給料出ないのであれば傷病手当金を支給したくて😣😣
どちらも金額が変わらないので🥲🥲
さ🦖
診断書があれば、申請できるのと
有給に関しては、んー何とも言えない、社会の闇ですよね…
本来申請して受理されるものですし
勝手に使用して、労基にでも言ったら問題になりますが
まー仕事は、しづらくなりますからね💦
はじめてのママリ🔰
そうですよね。🤔
給料の金額再度確かめて低いようだったら使いたくないというむね伝えてみます😣
言うだけ言ってみて難しければもう諦めます🤦♀️!
さ🦖
本来の有給の金額より低ければ
ちゃんと総務の方とこに話を聞いた方が良いかと思います💦
はじめてのママリ🔰
今ふと思ったんですが公休付与となっていて有給とは別物なんですかねだから自分で使える場所も選べないんですかね😣
さ🦖
確かに🤔公休がなくなった後と
投稿してましたね‼︎
すっかり見落としてました💦
公休は、会社が決めた休みなので、法定休暇(有給)とは別ですね‼︎
公休は、会社が決めた休みで
欠勤扱いにならないので、有難いっちゃー有り難いような…
はじめてのママリ🔰
とんでもないです!私も有給って書いたと思ってました🫣
欠勤扱いにならないですけどそのぶん育休の金額も減る感じだと気づきがっかりです🤔
さ🦖
公休の後に有給って事ですよね⁇
なら有給はそのまま使わずにして欲しい
(有給分は、欠勤扱いで)
と出来そうな気もしますよね‼︎
私もそこまで凄い詳しいわけではないので
知ったかみたいになっちゃいますが💦
はじめてのママリ🔰
会社が公休(有給)20日付与なので無さそうです🤔🤔
だったら療養休暇入らず4月の公休をあて満額もらいたかったです😭がっかりー。
さ🦖
確かに、4月の公休を当てて
のが良かったですね💦
ただ有給使うって事前報告なかったのなら
そこは、総務に聞いた方が良い気がします💦
もしかしたら、有給消化してからじゃないと
療養休暇取れないとかもあるかもですし💦
はじめてのママリ🔰
確かに相談してみます🤢
3月にある公休は消化してから入ったみたいで、
療養休暇も3月からとってる形で4月付与されたら充当されてるそうで🤢🤢
公休がなくなったら無給らしくてだったら普通に欠勤希望ですよね🤦♀️
さ🦖
3月から療養休暇中だと
そのお給料(有給)になるのも
わからなくは、ないので悔しさ残りますね💦
とりあえず、有給使う事前報告がなかった事にたいしては
相談した方が良いかなぁも💦
はじめてのママリ🔰
今確認してもらったところ使われてないっぽいです🫶💓💓
喜びすぎます☺️
さ🦖
おー‼︎良かったですね☺️