
コメント

はじめてのママリ🔰
それは園や市によりますがかかるところがほとんどです!
かからない市は一度支払いするけど母子家庭とか低所得の証明とかで返金ですね!!

はじめてのママリ🔰
うちの子の幼稚園なので
延長料金は取られます。
でも新2号なので450円の
補助が出ます。
-
はじめてのママリ🔰
新2号にすれば補助は
出ると思いますよ😊- 5月2日

ママ
ありがとうございます!
母子家庭ではないので、やっぱり延長料金は取られるのですね💦
それを踏まえて働かないとダメですね😣💦

みんてぃ
幼稚園の話でしょうか?
保育園なら17時のお迎えなら延長にはならないかと思います🙆♀️
-
ママ
ありがとうございます!
保育園の話です!!😊
保育園だと17時までいいんですね😳- 5月2日
-
みんてぃ
ほかの方が書かれてますが、園にはよるものの、17時なら大丈夫かと思います。見学する際に確認されてみてください🙌
ただし預かり時間は仕事終わったら速やかにが基本です。- 5月2日
-
ママ
なるほどなるほど😊
一度確認してみます!!!
上の子預けていた時16時以降は延長料金かかってたので、16時までだと思ってました😅- 5月2日

ままり
うちは早朝保育7:00〜7:30と18:30〜19:30が30分100円でかかります⭕
7:30〜18:30の間であればかかりません😯
-
ママ
ありがとうございます!
え?!そうなんですね😳
市によって違うんですかね?😳- 5月2日
-
ままり
多分園によって違います😂
- 5月2日
-
ママ
園によって違うんですね😂- 5月2日

はじめてのママリ🔰
保育園によって時間が違います。
大体のところは18時か18時半までだと思います。
行きたい保育園の時間を確認してみて下さい。
その時間を過ぎるようなら延長保育の料金がかかってきます。
-
ママ
ありがとうございます!
そうなんですね😳
それならガッツリ働けるんですね😆- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
ガッツリ働けますね!
娘の園は18時半までで、いつもギリギリの時間に迎えに行ってます💦- 5月2日

はじめてのママリ🔰
標準時間うちの園は8時から18時までは通常ですよ。
-
ママ
ありがとうございます!
そうなんですね😳
16時までだと思ってました💦- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
短時間認定の人は9ー16時です!
- 5月2日
-
ママ
短時間認定とは時短勤務の人ですか??- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
120時間未満?の人だったと思います!
- 5月2日
-
ママ
なるほど!!!😳
勤務時間によって変わるんですね😳
知らなかった😂
色々ありがとうございます!- 5月2日

たか
うちの園は、7:15-18:15までは延長料金はかかりません。それ以降は1時間400円かかります。
-
ママ
ありがとうございます!
そうなんですね😳😳
18時まで預かってもらえると助かりますね👏👏- 5月2日

退会ユーザー
うちの保育園は延長料金かかりません。
保育園のご厚意で延長料金取らないっぽいです。
まあ、短時間保育の人が毎日お迎え時間何時間も過ぎたらそこは言われますが…。
自治体というよりは保育園によって違うみたいなので園に確認してみたほうがいいです!
はじめてのママリ🔰
うちは朝7時〜8時の延長は取られないので朝早く働いて18時までは延長料金かからないのでギリギリラインで預けてます(笑)
18:00-19:00は500円なので朝の延長料金することにして出費抑えつつ、収入はそのままいってます!