※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかいくま🐻
妊娠・出産

つわりで受診したら自費診療だったが、前回は保険診療だったか不明。普通かどうか気になる。

つわりの症状で婦人科にかかって自費診療は普通ですか
?
現在2人目8週の妊娘です。
つわりの症状で、
7週あたりからめまいがあまりにも酷くて、仕事どころか生活にも支障が出ているくらいなのでつらくて受診したのですが、
かかりつけの婦人科がゴールデンウィークで休みで、次の健診まではまだ日があるので、普段行かないところにかかりました。
妊ノ健診でもなく、赤ちゃんが元気かどうかを聞いているわけでもないので
保険診療だろうと思っていましたが、初診の妊〜さんは自費です、と言われ自費でした。
漢方を処方されたのですが、そこは保険適応されていました。
前回の妊娠からだいぶ経っているのですが、前回も似たような状況でかかりつけでないところでつわりでかかったことがあり、その時は保険診療だったと思うんです。
前過ぎてはっきり覚えていないです。
こんなもんなんですかね?
大きな金額ではないんですけど、ちょっと納得いかない気持ちです(・・')

コメント

はじめてのママリ🔰‪

産科は詳しくないですが、医療関係で働いてます😌
つわりだけでは保険適用はなく、自費になりますね!
妊娠悪阻などの病名がついていたら、保険適用されるって感じだったかと思います🥲

  • あかいくま🐻

    あかいくま🐻

    ありがとうございます!
    じゃあ前回も覚えてないだけで自費だったのかもしれないですね😂
    前に一度婦人科で頼んでもない検査をされて高額になってて揉めてるので、
    ちょっと過敏になってました💦
    教えていただき、ありがとうございます☺️

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    私もその辺曖昧ですが、妊娠悪阻と診断ついてたら病気として扱われるみたいです😭
    つわりと何が違うんだ?って感じですけどね…😭
    勝手に検査して高額とられるのは敏感になってしまって当然です🥲
    お大事になさってください!

    • 5月2日