※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のメンタルケアについて相談です。呼吸苦の原因は便秘やストレスかもしれず、環境の変化や保育園の不安もあります。ストレス対策を知りたいです。

お子さんのメンタルケア、どのようにしていますか?

子供が呼吸苦を訴えます。
レントゲン、血液検査、尿検査は異常なし、
呼吸音や酸素濃度、呼吸の仕方も問題ないそうです。
考えられるのは、少々便秘気味でお腹が苦しい可能性はあるとのことでお薬で様子見することになりました。

あとはストレスの可能性も考えられるそうなのですが、
思い当たる節はあり、
とても敏感、繊細で、5年通っている保育園も今だに行きたくないと言います。(行ってしまえば楽しんでいるようですが…)
環境の変化も苦手で、熱を出したりよく体調を崩すので、
進級して1ヶ月、ストレスや疲れが溜まってきた時期かなというのもあります。

ストレスが原因かは分かりませんが、
苦しくなってしまう原因を一つずつ潰していくために、
メンタルケアもしていきたいと思っていますが、
これが効果あった、こんなことをやっている、など
何かあれば参考にさせていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

大きな声を出して、いっぱい大爆笑しながら、思いっきり遊びます😊

うちは、好奇心強くて、遊ぶの大好きで、知らず知らずにストレス抱えてしまうタイプのようです。
チックが出るので、私にとってはわかりやすいです。

いっぱい遊んだらマシになるので、定期的にいっぱい遊んでます😊
子供のため、を口実に私の方が楽しんでるかもです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    盛大に遊ぶのは子供も嬉しいですよね☺️
    連休明けから元気に保育園に行けるように、GWはたっくさん遊んであげようと思います!

    • 5月2日
とろろ

検討違いの答えになってしまうかもしれませんが、漢方は試してみましたか?
相談できる漢方専門の病院や薬局もあるので、一度相談なさってみてはどうでしょうか?

私自身のことなのですが、ストレスで、動悸や呼吸苦があり漢方でだいぶ良くなりました。今は症状出そうかなというときにたまに飲むくらいです。
お子さんの気持ちが少しでも楽になるといいですね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が飲める漢方もあるんですね!
    また来週に病院を受診する予定があるので相談してみます!
    ちなみにとろろさんは何の漢方を飲まれているんですか?

    • 5月4日
  • とろろ

    とろろ

    私はツムラの39番、苓桂朮甘湯です。
    飲み始めて1ヶ月もしないうちに良くなりました☺️あとは別件で違う病院で処方された 補中益気湯も良かったです。倦怠感がすぐに改善されました。

    子供が飲める漢方も色々ありますよ。
    うちの子は鼻炎持ちなので、鼻水に効く漢方を時々飲んでます👃

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    漢方は効くまでに時間がかかるイメージでしたが、1ヶ月もかからず良くなられたんですね!
    子供に薬は最低限にしたいので、漢方の方向で相談してみます。
    いろいろ詳しくありがとうございます😊

    • 5月4日