
4歳の息子が怒り方が心配。怒ると恐竜のように叫び、おもちゃを投げる。言葉で伝えられず、怒りがエスカレート。対処法がわからず相談。
息子の怒り方がこの先心配です。
今月で4歳になる息子、怒る時、冗談抜きで恐竜のように叫ぶというか、思い切り力を込めて「うぉーー」吠えます。
顔を真っ赤にして、目もすごく睨んで、怖いし本当に野生の恐竜?のようです。
たぶん、言葉でうまく怒りを伝えられないからだとは思いますが、少し注意したら、癇に障ったようで、それが始まると止められなく、昨日は叫びながら、近くにある大きめのおもちゃを投げてしまいました。
私や下の子にギリギリぶつからずに済みましたが、今後エスカレートして誰かに危害を与えないか心配です。
怒る時、叫んで脅せば済むとならないかすごく心配です。
叱る度、状況聞いてますが、向こうもうまく説明できず、とにかくイライラしている感じです。
すごい目つきでにらみかえされます。。
怒る原因はもうすぐお風呂や寝る時間だから、テレビ終わりにしようね、テレビ消してくれるかな?と聞いて、先に下の子(妹)にスイッチを押される、などです。
その時怒ったら、「お兄ちゃんも消そうとしてくれたんだね、ありがとうね」と言ってももうダメです。恐竜が始まります。。
同じようだったお子様、いらっしゃいますか。
どうしたらいいか、わかりません😢
- 初めてのママリ(4歳1ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

るな
癇癪なんでしょうね💦お母さんのおっしゃる通り、言葉でうまくできない+感情のコントロールが難しい年頃なのが、お子さんの場合少し顕著なんだと思います💦!
保育園や幼稚園に行かれているようであれば、まずはプロの先生に相談、それも済んでいるようでしたらお住まいの地区の保健師に相談してみると、関わり方に詳しい臨床心理士さんだったり保育士さんとの面談などを案内してくれるかな?と思います!
お子さんもきっと怒ってばっかりで辛いし、お母さんも妹さんも辛いと思うので😢良い方法が導けますように!
回答ずれてたらごめんなさい🙇♀️

バナナアイス🍌
私も上の方と同じで、言葉でうまく伝えられない事からくる癇癪なんだろうな、と思いました。
うちの子も癇癪起こします😥
一人っ子なのですが、(保育園で)一番じゃないと気が済まないみたいで、出来なかっただけで、泣き叫びます💦
下の子にボタン押されて一番じゃないからって言うのもあるかもですね。保育園に園での様子聞いても良いかもですね。
ギュッて抱きしめてあげて、トントンしながら、ゆっくりでいいよ、どうしたの?って聞きつつ、投げたらおもちゃ痛いよと伝えてます。
下の子いるので、たまーに可能なら上の子とママでデートしてみるのも良いかもなんて思いました。
公園行く、アイス食べるとかで十分だと思います!
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます。
お子様と似てますね。
そうですね、保育園にも聞いてみます。
ママとデート、すごくいいですね!
息子、私のこと好きなので喜びそう(笑)そして私も楽しみです!
やってみたいと思います。
本当にありがとうございました。- 5月2日
初めてのママリ
コメントありがとうございます。
癇癪、全然考え付きませんでした。
泣いて暴れて地団駄、のイメージだったので。でも言われてみれば癇癪かもと思いました(私も頭が固いですね)。
よく言われる2歳のイヤイヤ期が息子にはあまりなく、今こうやって迎えているのかもと思いました。
保育園に通っています。そうですね、担任の先生にまず相談しようと思います。身近にプロがいたのに相談も思い付きませんでした。
育児は個人によって全然違うと思うので、たくさんの方の意見を参考にしたいと思います。
ずっと怒ってばかりで辛いとコメントを見て、ハッとしました。そうですよね、1番辛いのは息子でした。
みんなが笑顔で過ごせるようにしたいと思います!
有り難いお言葉に感謝です。
ありがとうございました。