![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近下の子がママを求めて泣き止まない。親子遠足で下の子を実家に預けるか、旦那に見てもらうか悩んでいる。慣れるためにはパパとの時間が必要か考え中。皆さんはどうしますか?
下の子が最近眠いときなどは旦那が抱っこしてても泣き止まなくてママを探してギャン泣きしてる感じです😭
きっとママがいい時期ですかね?💦
今月上の子の親子遠足があって下の子は旦那に見ててもらう予定なんですがずっと泣いてたらかわいそうだなって思い始めて…
ばぁばやわたしの姉の方があんまり泣かない気がするので実家に預けたいと思ってるのですが子どもが泣いたとしてもパパとの時間を設ける方が慣れるのでしょうか??
まだパパって認識もしてないだろうし時間を設けたとしても成長の中のことだから慣れるとかないですよね🙄?
同じ状況だとしたらみなさんなら旦那に見ててもらいますか?
実家に預けますか?
理由も知りたいです🥲👍🏻
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 5歳6ヶ月)
![4児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4児ママ
私なら、旦那さんが休みだったら旦那さんに預けます☺️最初はママを探して泣くでしょう!けどパパにも、どうにかしてあの手この手であやす事を覚えて欲しいからです。泣いてもママがいないと分かれば自然と諦めて泣きやむとおもいます!泣き止まなくても疲れたら寝ます🙌保育園がそんな感じです😂
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちもそんな感じです!
出る時は玄関までギャン泣きで追いかけてきます!!
大丈夫かなっていつも気持ち焦りながら帰宅するんですが、全っ然泣いてません😂旦那いわく扉閉まったらピタッと泣き止んでご機嫌に遊ぶらしいです🤣
でも私が帰り着くとギャン泣きで駆け寄ってきます笑
コメント