※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の息子がわがままで短気、困っています。イヤイヤ期か不安。他の子供はおとなしく見える。毎日育児が大変。

1歳10ヶ月の息子が本当に聞き分けが悪くてわがままで短気で困ってます😣時期的なものなのか?わかりませんがこの先が不安です💦

保育園いかない、迎えに行ったら車じゃなくて自転車がいい、帰ってきても手洗わない、でもおやつは食べたい…だから手を洗わないと食べれないよと言ってもずっとイヤイヤ、その後お風呂入らない着替えない、ご飯は残しまくる…など、1日の中で何度も『ッギャー!!!』と泣かれます。
3歳の姉と遊んでてもすぐ取り合い、2人ともぎゃーぎゃーぎゃーぎゃーほんっっっっとうにうるさいです。喧嘩を止めると上の子にはママ嫌いと言われるし、下の子はずーっと床に伏せって泣き続けるし、もうイヤ。

これがイヤイヤ期なのでしょうか?そうだとしたらみんなこうなのですか?😭
イオンなどに行っても外を歩いててもSNSを見ても、みんなお子さんたち穏やかそうに見えます。お利口さんでニコニコしてて、みんな全然泣いてないし。
うちだけがギャーギャー泣き声溢れる中、毎日育児してるように思えます。

毎日うちの子たちは手がかかるなぁ…と、ため息が止まらないです。

コメント

rin

イヤイヤ期ですね😱
少し手をかけてあげないとダメなタイプかもですね!💦

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

イヤイヤ期ですね😭

イヤイヤ期落ち着いてても、その後何かしらをきっかけに癇癪を起こす場合もあります😥
うちは4歳になった長男が3歳半以降から癇癪になり、手をかけていますが…中々難しい時多いです😅環境の変化で対応はするも園で頑張るが故に家ですごい…というか旦那がいるとすごくわがままで甘えん坊でキリがないです…旦那いないとスムーズに行きますがガス抜きは必要で毎日迷走しています😑

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です😭
うちの子も1歳半から激しいイヤイヤ期で、修行のような毎日でした…
そして今でもこだわり強めで手のかかる子です💦
聞き分けのいいお子さん見るといいなぁと思います🥲
上手く受け流して付き合うしかないですかね…