![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中でやることが多くて焦ってしまう性格を改善したいです。外出後や夜遅くなると特に焦ります。毎日同じことをしているときは落ち着いています。
せかせかしてしまう性格をどうにかしたいです
息子は3ヶ月です
今は育休中で時間はたっぷりあるのに、やることがたくさんあると本当に焦ってしまいます。(妊娠前とやることは変わってないのに多く感じるのもあります)☜ご飯作ったり、お風呂洗ったり、ゴミ捨てなどなど考えてみると少ないのに、あれもやらなくちゃと頭にどんどん浮かんで来ちゃうのです
赤ちゃんが起きる前に全部やっちゃおうとか、みんなが帰ってくる前にお風呂に入れちゃいたいから全部早くやらなくちゃとか、、
それで最近はご飯も早食べになってしまい噛まずに飲み込む癖がついてしまったくらいです笑
毎日同じことをやっているのでそんなに毎日はせかせかしないんですけど、たまに外に遊びに行って帰りが遅くなるとせかせかしてしまいます…
別に寝るのが少し遅くなるくらいで急がなくてもいいのに、焦ってしまう性格を治したいです😅
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1日に1時間は自分の時間!って決めて
ゆっくりお茶や好きな事につかってみてはいかがですか?🍵✨
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私もせっかちで、
質問者様と同じような感じです😢
なんか常に先読みしてせかせかしちゃうんですよね〜💧
もっとゆっくり自分のペースでしたいのに、いつの間にか自分のペース🟰せっかちになってしまいました🥲こればかりは性格だからなかなか治りませんよね(´._.`)💦
どうにかするお答えじゃなくてすみません😣
同じで思わずコメントしてしまいました📝
![みなとちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなとちゃん
私も一緒だって思いました😂
たぶん こども中心に生活しているからだと思ってます😅小さい子いると 「機嫌がいいうちに」「寝ているうちに」「もう少ししたら空腹の時間だな」とか今のうちに出来ることやっちゃおうとか思ったらせかせかしてます(笑)
育休中だからいいけど仕事してたらどっと疲れそうで怖いです😱
はじめてのママリ🔰
普段は結構マイペースな感じで、なにもない時は本当になにもせずぼーっとできる性格なんですけど、やることを一気に終わらせてしまいたいのか、一気にせかせかしてどっと疲れるという感じなのです…😂