※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが泣かないことについて心配。泣くのは離乳食を嫌がる時だけ。原因や接し方に不安あります。

生後7ヶ月の赤ちゃんですが、
私が家事や用事で忙しくしていても全然泣きません(´・・`)
羨ましいと言われるようなことなのかもしれませんが、
本当に全然泣かなくて放っておいたらいつまでも1人でぼーーっとしていて逆に心配です。
生後4ヶ月頃に何度か寝返りしてから全くしなくなり
寝返りをしないので、手が届く場所に玩具があれば遊ぶか、飽きたらひたすら指を吸ってぼーーーっと天井を見ています。
時間が出来たら遊んだり絵本読んだりしていますが、
構ってーとか遊んでーとか玩具取ってーとか訴えてこないし少食でお腹も空かないのかお腹すいたぁーーって泣くこともないです…
唯一泣くと言えば離乳食を嫌がる時だけです。

泣かない子ってなにか原因がありますでしょうか…
初めての子で接し方など間違っているのか、なにか発達の病気なのかと心配です。

コメント

R

うちもそうでしたよ!
特に泣くことも無いし、1人で寝転がって遊んでくれてました!
私は楽だなーと思い、その時間は家事してましたがそのうち泣かれるようになりました🤣

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    同じだったと聞いて安心しました🥹
    突然泣かれるようになるんですね😂
    今は楽させてもらってありがとうってくらいの気持ちでいるようにします♪

    • 5月3日
deleted user

私も7ヶ月の時なんて
一人遊びするし
私が離れても全然泣かなくて
しいて泣くとしたらお腹空いた時くらいでした!!

でも9ヶ月の今
私が離れるとワンワン泣くし
おもちゃで遊んでても急に泣きます、、!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!✨
    えー😭突然変わっちゃうんですね💦
    今は楽させてもらえてありがとうってくらいで思うようにします😂笑

    • 5月3日